えくすとらんのブログ

お裁縫動画 part3

頑張ってもう一つ編集してみました

(作っているツレには頭が下がりますm(_ _)m)

編集サイドでは今回は字幕のバックを

透過処理でいれることに成功しました

見やすさを重点をを置いて構築してみました


























お裁縫の方は.....さっぱりわかりません><

マチってなんですか?



(。 ・ω・))フムフム


おお!

って感じですね

がま口は使いやすくていいですね

動画の方ぜひ見てやってくださいませ^^(面白いオチとかはありません)







今日はPCお掃除 

おはようございます

本日はパソコン(Archlinux) のお掃除をしています
























毎日使うパソコンですが

知らない間にlogファイルやキャッシュが大量に溜まっていたり

なんとなくいれてみて使わないソフトなどがあったりします

キャッシュの掃除はbleachbitで簡単にお掃除してみました

あとはpacman -Scでパッケージキャッシュのお掃除


virtualbox関連のソフトを使わなくなったのでアンインストール

それにともないOS立ち上げ時 systemd-modules-loadでエラーを吐いたので

systemctl --failed

でエラーを調査

PID=192が出たので

 journalctl _PID=192 をみてみると

/etc/modules-load.d/virtualbox.confが悪さしていたので

これを削除

systemctl start systemd-modules-loadで確認

エラーがでなくなりました

ひとまず 本日はこれで終了^^


boyaki2?3

おはようございます

今日は朝からぼやきます

雇用保険給付制限期間 自己都合で退社の場合給付制限期間3ヶ月

????

おや 保険料は会社都合でやめた人間と同じ金額払っていたはずだが....

普通の人間なら3ヶ月無収入だと大打撃を受けると思うぞ・・・

意図がわからん(いや..意図がミエミエでおこってるんだけどね)

誰目線のルールだよ...

あきらかにもらう側の人間のルールではないことは確かだ

そもそも唐突にやめようと思う場合

自己都合で退社ではあるがその組織にも何らかの原因が

ある場合も多い

ならば 雇用側にもペナルティをかさなければなんの効果も見込めない

そうだ!人がやめた場合同じ期間だけ各種交付金の制限、及び口座の凍結を行おう

3ヶ月の給付制限がどれだけ影響を与えるか楽しみだ

そうすれば企業 組織 会社はもっと人を人として扱うようになるだろう

社会が厳しくなればなるほど我々は強くなってゆくのだ

このルールを変えて困るのは誰だ?







朝の畦の植物

早朝、静まり返った田園では

人知れず咲いている草や花が

露に濡れ、朝日を受けて輝いていた

一人で見ているのがなにかもったいなく

美しいその瞬間をスマホで撮影してみた

猫じゃらし(エノコログサはキラキラ光って
 最高に美しく感じたのだが...写真ではうまくとれていないかも..)











(バッタものんびりしているようです...カメラを向けても逃げませんでした^^)


お裁縫動画part2

ようやくアップにこぎつけました









この調子で次もあげていきたいとおもいますb

しかし...

編集でどんなに高度な技術を使おうが仮想現実を作り出そうが

見ている人にとってそれは単なる動画であり

メッセージ性がなければうけいれられないという...

まぁ 視聴者側にたてば変に凝った映像技術より

面白いストーリーや脚本 芸などをワンショットで撮ったほうが

見応えがあるんですよね^^

さあ つぎもいってみましょうb

新しい環境も良い感じ(antergos cinnamon)

プリンタ印刷の設定も無事に終わり(brotherのMFC495CN)

ホッっと一安心ですが....




















antergosに変えてブラウザのデフォルトが

chromiumになっているようですので

flags(起動オプション)

/home/〇❍/.configにchromium-flags.confを作成して書いてみました





















~/.config/chromium-flags.conf

試しに --incognito を書いてみると

シークレットモードで起動

bookmark等設定はログインでchromeの設定がそのまま使えるようですね

すだちの木

おはようございます

今日は裏庭に2年前に植えたすだちの木を撮ってきました


これは去年のものです

去年は一つしか実がなりませんでした























今年は.....





葉っぱばかり増えているようで実は見当たりません><


これからでしょうか?

まあ とりあえず樹勢があるということで....

来年 再来年と期待することにします^^





 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...