えくすとらんのブログ: おさかなとうさぎさん

おさかなとうさぎさん

昨日にひきつづき今度はCGのうさぎさんを

となりの水槽で泳がせて見ることにしました

https://youtu.be/Wuo95joHzEU

今回は手ブレがないようにカメラ(スマホ)を固定

3Dキャラクターの奥行きの動きを少し深めに設定

エンコードのエラーで最後の方おさかなが2匹になってしまいました><

web閲覧とメールチェックなら性能も有り余っていますが

動画編集.エンコードなどでCPUが上限いっぱいで張り付きます

こうなってくるとやはり最新のCPUが欲しくなりますね

cat /proc/cpuinfoで情報をみてみました

processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 23
model name : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU     E8400  @ 3.00GHz
stepping : 6
microcode : 0x60b
cpu MHz : 2003.000
cache size : 6144 KB
physical id : 0
siblings : 2
core id : 0
cpu cores : 2
apicid : 0
initial apicid : 0
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 10
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe syscall nx lm constant_tsc arch_perfmon pebs bts rep_good nopl aperfmperf pni dtes64 monitor ds_cpl vmx smx est tm2 ssse3 cx16 xtpr pdcm sse4_1 lahf_lm tpr_shadow vnmi flexpriority dtherm
bugs :
bogomips : 5987.65
clflush size : 64
cache_alignment : 64
address sizes : 36 bits physical, 48 bits virtual
power management:

processor : 1
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 23
model name : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU     E8400  @ 3.00GHz
stepping : 6
microcode : 0x60b
cpu MHz : 2003.000
cache size : 6144 KB
physical id : 0
siblings : 2
core id : 1
cpu cores : 2
apicid : 1
initial apicid : 1
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 10
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe syscall nx lm constant_tsc arch_perfmon pebs bts rep_good nopl aperfmperf pni dtes64 monitor ds_cpl vmx smx est tm2 ssse3 cx16 xtpr pdcm sse4_1 lahf_lm tpr_shadow vnmi flexpriority dtherm
bugs :
bogomips : 5987.65
clflush size : 64
cache_alignment : 64
address sizes : 36 bits physical, 48 bits virtual
power management:

コアの数で処理がかわるならクワッドコアまではアップグレード

することができますが....

中古市場をみてみると1150socket関連のマザーやCPUも(core i関連)

コストパフォーマンスが上がってきているのかも...

とか思ってしまい

なかなか次のアップグレードに踏み切れません^^

まぁとりあえず今の環境で.....

ソフトの使い方が把握できていませんので

勉強してみたいと思っています



0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...