えくすとらんのブログ: もしかしたら.....archカーネルアップデートでエラーの事

もしかしたら.....archカーネルアップデートでエラーの事

カーネルインストールでエラーが出る原因に

思い当たるフシが出てきたのでちょっと_φ(・_・めもしとこう

えくすとらんのPCはyayでカーネルをアップグレードした場合に

(pacman  でもだとおもう)カーネル起動中に

CLIエラーてのがでてカーソルキーボードが動かなくなる

対処法としていままでarchisoでchrootをとって

initramfs-linux.imgとvmlinuz削除後

カーネルを再インストールすれば直っていた(このへんちょっと

ひっかかってる)

このエラーを放置しているのはいつかなおるだろう

いや 直してやるとおもっているからだ!

で 今日おもったのはもしかしたらgrubを

インストールしたパーティションが2つになってるのではないか?

ということを考えている

構成は /dev/sda1 を ブート領域

/dev/sda3 をシステム及びデータ領域として作った

(ちなみにsda2はswap)

のだが何らかの拍子に(多分grub再インストール)のときに

sda3にも/bootができてしまったのではないかと見ている

それでコンフリクトかなと思っているが

調べてないのでどうなのかは定かではない

ただ確実に本質に近づいているのではないかと思っている

対処はうーんどうすればいいだろう

sda3の/bootを消してsda1の/boot再構築

grub アンインストール

/sda1へgrub再インストールで

なおるのかなぁ
(ちょっとまだやる勇気がないな....)

時間があるときにやってみよ.....

追記 3/11
やってみましたがやはり効果はありませんでした
・・・・謎は深まるばかりです
syslinuxいれてみようかなぁ....





0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...