タイトル通り 僕がマウスに求めるものです 今使っているのは
古いものですがmicrosoftのhabuという
ゲーミングマウスです このマウスはプログラムの入るマウスでサイドボタンの位置などもユーザーにおおじて2種類変えることもできる高性能な9ボタン有線マウスです
2007年製造ということでかなりネンキが入っていますが2020年現在今でも
愛用しています
普段使いではなんの問題もなく非常に快適なのですが長く使っていると
ある問題が出てきました
その問題は手の熱と湿気によってレーザーのセンサー(あるいはマウスとの接地面)に曇りが生じ位置がずれたり
誤動作してしまったりするというものです
使い方によるものでもありますが
僕はマウスパッドを使っていません(ですので机の板がマウスパッドです)
理由はマウスパッドを使った場合使ってある繊維によって微妙な位置ずれがおこることがあるということと高性能なマウスパッドになると上記と同じ曇り現象がおこるということ
です
ということでペンタブレットでゲーム操作してみましたが非常にやりずらかったです
で 考えてみたのですが ゲーム用のマウスは読み取り用レンズを使わないものがいいような気がします
マウスパッドを磁気センサーにして位置情報を読み取るようなもの(ペンタブレットのような)があっても面白いのではないかなどと思ってしまいました
(誰かつくって僕にください)
普段の生活の中から大好きなパソコンや植物のことなどを書いています 最近ではyoutubeにも動画をアップしていますのでよかったらみてくださいませm(_ _)m https://www.youtube.com/user/xtoran1
登録:
コメントの投稿 (Atom)
久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...
-
スプライトの座標確認と ウインドウの端についたら反対側から出てくるようにしてみた #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- import pyglet from pyglet.window import mouse f...
-
前のブログでのアクセスが一番多かった記事です(文字のみ) またアップしてみました 記事が古いので現在の仕様とことなる場合があるかもしれません AUTHOR: xtoran TITLE: lubuntuファイルマネージャーを管理者権限でたちあげてみた ...
0 件のコメント:
コメントを投稿