えくすとらんのブログ: 見るとほっとします gentoo

見るとほっとします gentoo

続gentooです

インストールcdをいれたときからPCはずっと稼働しています....
(えくすとらんはちゃんと寝てます)


















gentooではどうなのかわかりませんが...

startxでこの画面が出たら成功のようなきがしています

最初にxorg-x11をemergeしようとしたところ

useフラグにmedia-libs/mesa xa x11-libs/libdrm libkms video_card_vmware

をいれてください?のようなメッセージがでていたようなきがしたので(英語の読めない
えくすとらんは適当ですのでくれぐれもお気をつけください)

フラグに追加でxを起動で画面が出てきました

その後でxtermとxclockを追加しました

この時点でホスト機のグラフィックカードドライバーは入れていません(nvidiaです)

のでvboxではホストのカードドライバーは使わなくてもいいのかな?なんて疑問

がありますが...まぁわからないことはおいといて...

つぎはlxdeで起動できるか挑戦してみることにします

もう少し?だ〜

追記

videocardの設定やっぱり見直さないとだめそうですね^^;
lxde起動するも挙動が変...
vmware用になってるのかな?

さらに追記

なぜ・・・・
....再起不能になりました><
これは・・・だめっぽい










0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...