なんて考えていたのですが.......
結果........駄目ですハードルが高いらしい
youtubeで広告収入を上げているので
次の収入からは独自ドメインとってブログを作ってください
ということらしいです
google社長決済で+1がたまったら広告表示できるようにしてくださいませ(なんてね)
一生懸命ブログを書いてやっとこのブログでアドセンス登録ができるように
なったのですが....
youtubeでアドセンスのアカウントをとっていましたので
Bloggerでの広告表示はできないようです(独自ドメインをとってブログを登録すれば
表示できるようです)
ブログにアドセンス広告を....
そんなことをおもいながら
限りなく無料に近くそして自由に構築できる環境をつくるとすると...
1サーバーをつくっちゃえ
まぁ一番自由度が高い方法かとおもいますが....なんとえくすとらん家の
プロバイダーocnです><固定アドレスにすると....うわーコワイコワイ
けれどそもそもサーバーつくれないでしょ
プロバイダ変更はもちろん選択肢に入っていますが...なんだか腰が重い
まあこの方法は興味があるので検討していきたいですが..
2レンタルサーバー借りる?
セキュリティーの面やコストを考えるとこの辺がやはりベストチョイス
というところでしょうか?
けれどそもそもブログ設置できないでしょう
3youtubeの広告収入をやめて新しくBloggerでアドセンスアカウントを取り直す
これならいいかも...いま考えてることはこれ(出来るかどうかはわかりません)
まぁ...趣味で書いているブログですので
収入があろうがなかろうが書くのですが......
ちょっとだけモチベーション維持のポーションになってくれると
うれしいなぁなんておもったりしたりします
ということで...
落胆の色が隠せないえくすとらんがBloggerからお送りしました
今日も笑顔でトラブル無しでがんばりましょう^^ノ
普段の生活の中から大好きなパソコンや植物のことなどを書いています 最近ではyoutubeにも動画をアップしていますのでよかったらみてくださいませm(_ _)m https://www.youtube.com/user/xtoran1
登録:
コメントの投稿 (Atom)
久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...
-
スプライトの座標確認と ウインドウの端についたら反対側から出てくるようにしてみた #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- import pyglet from pyglet.window import mouse f...
-
前のブログでのアクセスが一番多かった記事です(文字のみ) またアップしてみました 記事が古いので現在の仕様とことなる場合があるかもしれません AUTHOR: xtoran TITLE: lubuntuファイルマネージャーを管理者権限でたちあげてみた ...
-
1〜6のキーが押されたときは魔法を発動 それ以外のキーが押されたらもう一度インプットを促す ようなものが出来たらいいなと思っていたのですが... 結局関数def jyumon()で処理をくくって elseの行で戻してやることにしました 数字のインプットには...
0 件のコメント:
コメントを投稿