朝から映像編集をやってみています
https://youtu.be/S3ARxT6Klik
カメラの手ブレはタブーですね
えくすとらんは素人ですので固定されたカメラで撮影
したほうが良いかもしれません
3Dレンダリングのできるソフトとシンクさせられれば
よさそうですが敷居は高そうですね
テストの映像でいろいろな問題点とできそうなことが見えてきました
えくすとらんの環境ではひとまずエクスポートまでいくすべがわかりましたので("コーデック"の問題や"エンコード"の問題.Framerate"FPS"で結構つまづきましたが・・・)
あとはこの技術をいかして面白い映像をつくれればよいのですが...
次から次へ案が浮かんできますが..
頭がもうろうとしてきました^^;ナンテネ
ちょっと散歩に行ってきましょうb
普段の生活の中から大好きなパソコンや植物のことなどを書いています 最近ではyoutubeにも動画をアップしていますのでよかったらみてくださいませm(_ _)m https://www.youtube.com/user/xtoran1
登録:
コメントの投稿 (Atom)
久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...
-
スプライトの座標確認と ウインドウの端についたら反対側から出てくるようにしてみた #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- import pyglet from pyglet.window import mouse f...
-
前のブログでのアクセスが一番多かった記事です(文字のみ) またアップしてみました 記事が古いので現在の仕様とことなる場合があるかもしれません AUTHOR: xtoran TITLE: lubuntuファイルマネージャーを管理者権限でたちあげてみた ...
-
1〜6のキーが押されたときは魔法を発動 それ以外のキーが押されたらもう一度インプットを促す ようなものが出来たらいいなと思っていたのですが... 結局関数def jyumon()で処理をくくって elseの行で戻してやることにしました 数字のインプットには...
0 件のコメント:
コメントを投稿