えくすとらんのブログ: 山から採ってきたハリギリを移植そして食す(3年日記完結)

山から採ってきたハリギリを移植そして食す(3年日記完結)



山菜ブームにのりタラノメ.コシアブラなどを

食してきましたがそんな食べられるウコギ科の中でも

かなり通好みといわれるハリギリを偶然山の中で

みつけ里の農耕放棄地へ移植してからはや3年

ついに芽を食すときがやってきましたb

株分けした2本の枝は順調に大きくなり....

まずは一本目



















食べるのにちょうど良さそうな感じです

そして2本目


















こっちもよさそうですね

もちろん来年以降も収穫したいですので
一番目より下は採っていません


















えいっ

持ち帰り調理・・・

今回は少し衣多めであげてみました

サラダ油にオリーブ油ブレンド

衣に薄力小麦粉 卵 マヨネーズ を贅沢に使ってみました

揚げ物がこれだけだと少しさみしいですので

この近くに群生しているウドをとって一緒に

あげてみました


















φ(*^▽^*)ψいただきます

美味しい〜

んっハリギリの味何かに似ている.....

あ.....ピーマンだ(あう料理たくさんありそうですね)

臭みやエグミはそんなに感じませんでした
苦味はあります

食べた感じはやわらかいピーマンって感じでしょうか
ブログを書いているいま時点体に異変はありませんので
とりあえずこの計画は成功ということで....^^;
来年以降収穫量がふえるといいのになぁ

0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...