しようとおもいます
...というのもこの前間違えてドアを開けたままにしていたため
バッテリーを一度あげてしまいました><
とくにえくすとらんの場合一週間に2.3度程度の使用頻度
ですのでなかなか車の充電機能では追いつきません
これからの季節は特にエアコンの使用やワイパーの使用などで
さらにバッテリーを酷使します
車はハイブリッドでも何でもない普通の軽自動車です
こんなのです
充電中の水素ガス(引火性の気体)を逃がすため少し蓋を浮かせています
取り扱いを間違えると引火爆発の恐れがあります
家庭用?充電器(リサイクルショップで1000円でみつけました)
で充電します
本当は車からバッテリーを外したほうがいいでしょうけど...
端子は−側からとります
つけるときは+側からつけます
(-端子だけでも外しておいたほうがよいとおもいます)
クリップは+側からつけます
外すときは−側から外します
スイッチオン
様子をみてみると少しだけ中の希硫酸から気泡があがっています
あまりボコボコ気泡が上がるときは電圧.電流を抑えたほうがよいとおもいます(急速充電はバッテリーの寿命を低下させるということですので弱い電流でゆっくり充電をかけたほうがよいのかなぁ
なんておもっています
しばらく放置......
元気になるといいねぇ
(えくすとらんはバッテリーの専門家ではありませんので実行の際は
精査の上実行をお願いしますm(_ _)m)
0 件のコメント:
コメントを投稿