えくすとらんのブログ: 今日のお勉強

今日のお勉強

最終的にhtmlをpythonで制御できればいいのにな

(ほぼ言語は習得してませんが...)

というような考えで....

この前から色々なpythonフレームワークを開いたり...

閉じたり....開いたり....閉じたり.....

pythonのチュートリアルの説明を読んで分かりそうなのは

やはりCGIのようでprintで文字入力できるのかなぁ

試してませんが....

なんて思っていますがなにかあまり推奨されていない感があり...

ほかのもので分かりやすいものがないものかとさがしています


  • HTMLが素直に書けないかな
  • 計算がwebでできるようにならないかな
  • できたファイルをCSSでも編集できないかな
  • 構造は簡単な方がいいなぁ
  • もうなんならHTMLで計算してほしいな...


とはいえ...別にだれかに作成を頼まれているわけでもなく...

まぁこんな感じであっちこっちをキョロキョロしています

そんで..今日はまたまたローカル環境にweb2pyというフレームワーク

を入れてみました

どうやら サーバー機能も持ち合わせているようで解凍後

web2pyフォルダの中のweb2py.pyを

(えくすとらんの環境ではpythonはデフォルトで3が立ち上がりますのでコマンドをpython web2py.pyとするとエラーがでてしまいます)

python2 web2py.pyで立ち上げました

ブラウザで127.0.0.1:8000 ローカルにアクセスでチュートリアル

にしたがってひとまず一言だけいれることに成功しました



















うまく”れんしゅう!”をだすことができましたので

今日はひとまずこれでおkにしておきますが....

初心者には難しいものですね┐(´д`)┌




aside使って見たかっただけですm(_ _)m

0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...