えくすとらんのブログ: antargoslinux cinnamonの日本語設定(自分用)

antargoslinux cinnamonの日本語設定(自分用)

この前のアップデートからいきなり動画編集系のソフトに
不具合が出るようになってしまったためOS総入れ替えを敢行すべく
あたらしく?中古ハードディスクを購入


























(不良セクタ〜キニシナイキニシナイ^^)




























ハードディスク溜まってきたな〜♪



今回は思い切ってcinammonを使って見ることにしました
LXDEではGTK系のソフトを使ったときになぜだか
ソフトのフレームの大きさで不具合が出ることがあり...
すこし冒険してみることにしました






















自分用メモ


sudo pacman -S fcitx-im fcitx-configtool fcitx-mozc

インストール キーボード設定

/etc/X11/xorg.conf.d/00-keyboard.conf




Section "InputClass"
        Identifier "system-keyboard"
        MatchIsKeyboard "on"
        Option "XkbLayout" "jp,us"
        Option "XkbModel" "pc104"
        Option "XkbVariant" ",dvorak"
        Option "XkbOptions" "grp:alt_shift_toggle"
EndSection


ひとまず動画編集用のソフトは起動するようですので
一安心....
まだメールの設定もできてませんので
データの引っ越しをやりながら
ぼちぼち慣れていこうとおもいます


0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...