えくすとらんのブログ: chromebook....良さそう

chromebook....良さそう

chromium-osをUSBにインストールして使ってみました

dd使いました

起動は早いし使いやすいような気が.....

市販されているchromebookなんかだとandroidのアプリが

つかえるのかな?

そろそろUSB3のボードを増設して

USBブートをためしてみたいかなぁ


話は変わりますが....

プログラミング言語の覚え方が全くわかりません><

子供向けのscratchであれば簡単なゲームを作ることが

できるのですがこれを一般的な言語で(いまpythonを覚えようと

していますが...)同じようなゲーム等を

書こうと思うとなにかまったく異質なものに感じられます

なにが違うのかもわからないのですが

例えば....scrachで最初で使うであろう”旗を押すと”なんて

いうブロック......pythonだとどうなるのだろう

そもそもあの猫のキャラクター.背景なんかにスクリプトが

ついているのでそこから作っていかないとならないのかな...

(これはかなり難しそうだなぁ)

となるとどうなるのだろう?なぞは深まるばかり....








0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...