えくすとらんのブログ: archlinux linux 4.8.12-3不具合(自分用メモ)・・

archlinux linux 4.8.12-3不具合(自分用メモ)・・

えくすとらんの環境では

OS: Arch Linux x86_64
  WM: Compiz
  DE: LXDE
  Packages: 1174
  RAM: 1012 MB / 5971 MB
  Processor Type: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU     E8400  @ 3.00GHz
  $EDITOR: None
  Root: 63G / 283G (22%) (ext4)
   

今回のアップデートでlinux 4.8.12-3

を使うとフリーズしてしまう不具合が発生しました

起動後キー入力も受け付けなくなってしまったため

ブートにインストールディスクを使い

loadkeys jp106

cfdiskでブートフラグを外して
mount /dev/sda1 /mnt
mount /dev/sda3 /mnt
swapon /dev/sda2

でマウント

arch-chroot /mntでchroot

downgrade linuxでlinux 4.8.12-3 を 4.8.12-2

に交換

pacman.conf IgnorePkgに追加しておきました

素人療法でわけもわからずやっているため
自分用メモとしてアップしています
情報をご利用の際は精査の上ご利用いただくように
お願いいたします
えくすとらんは記事の内容によっておこったいかなる
責任も負いません



0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...