えくすとらんのブログ: なんちゃって農業日誌

なんちゃって農業日誌

とりあえず今年春植える野菜の種を注文しました

一応植え付けは3月に入ってからになりますので

写真もアップしながら成長日記をアップできたら

楽しいのではないかとおもっています


予定

  • 種をまく(ポットに土を入れ種をまいて管理)
  • 苗を育てる
  • 元肥.各種肥料を加えた土を耕す
  • 排水を考え畝を立てる
  • 苗を植え 水分.温度.病気.虫などに注意を払いながら育てる
  • 収穫
  • 食べる
を考えています

この間にも実家の主軸のトマト栽培の手伝いや水稲の準備
もちろん現金収入のための仕事もこなしていかなければなりません
のでかなりのハードワークになりそうです

現在一般的な農業ではお金になりませんので
お金はほかで稼いでくるのが
基本的な国の農業政策のようです(新規就農者を創出する補助金もあるようですが補助金をとるためには出来もしない計画と借金を負わされ
る可能性もあるようです

国も会社も組織のため個人を守ることが出来ません
集団で稼ぎ集団で沈みます

今後少子高齢化で担い手不足が爆発的に加速していきますので
日本の一次産業はことごとく衰退
自国でまかなえない食料は基本的な国力の低下であり
そういったカードのなくなった国は
世界の経済状態で左右(コントロール)されやすく
非常に不安定になるのではないかと心配しています


貨幣経済(サラリーマン)のコンベアに
乗っかっていれば見えにくく安い輸入品と保有品で
食料難もほとんど心配することなどないようにおもいますが
自給率の低下は国力の低下だと考えていますので
(問題はここではないだろうか?)
現在はかなり深刻な状態になっているのではないかと
推測します


おっとちょっとシリアスになってしまいました
えくすとらんはひとまず目の前の仕事をちょぼちょぼ
こなすことにします^^







0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...