えくすとらんのブログ: 続々.pygletさわってみた

続々.pygletさわってみた

今日はマウスイベントをちょっと勉強...

#!/usr/bin/python
# -*- coding: utf-8 -*-

import pyglet

window = pyglet.window.Window(width=200, height=200, caption='Mouseev')


# MOUSE EVENTS

# mouse press
@window.event
def on_mouse_press(x, y, button, modifiers):
    print('Mouse press')
    print('  x: {}, y: {}, button: {}, modifiers: {}'.format(x, y, button, modifiers)
)

# mouse release
@window.event
def on_mouse_release(x, y, button, modifiers):
    print('Mouse release')
    print('  x: {}, y: {}, button: {}, modifiers: {}'.format(x, y, button, modifiers)
)

# mouse drag
pyglet.app.run()

ウインドウ内をクリックするとカーソル位置座標とクリックボタン名などを
返すようだ

返り値を使えばクリック座標にイメージやスプライトを配置することが
できるかもしれない


0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...