えくすとらんのブログ: 7月 2018

こ・・・こんにちは・・・

お・・おひさしぶ・・りです

しばらくブログを更新していませんでしたが

書き出そうと思うとなかなか億劫になってしまうものです

なにをしていたかというと...

特に何もしていません^^

新しいスマホゲームデビューを何個かいたしました

いまやってるのは

ALTOs(スノーボードのゲーム)

ブレイブリーデフォルト(フェアリーエフェクト)

などです

ALTOsは2Dながらキッカーのオーリーのタイミングや

ジャンプなどの浮遊感が実際の感覚に

似ているような気がして面白いです

作者の方はスノーボード好きなんでしょうねぇ^^

ブレーブリーデフォルトは

まだ始めたばかりですがわかりやすくやりこみ要素満載の

RPGだとおもいます MMOの王道的なジョブ構成で

ナイト

黒魔道士

白魔道師

シーフ

狩人

などがありPT組んで強い敵に立ち向かう系ゲームでしょうか?

えくすとらんはいつものようにヒーラー職(白魔道士)を選んで

プレイしています

そろそろソロプレイもきつくなってきた感もありますが

フィールドにいる人たちも多く

乱入などできる機能もあるようでストーリーを進めていけば

自然とお友達もできていくのではないかと思っています・・

ゲーム等もやっていますが趣味のpython勉強の方も

ぼちぼちやっています

paizaさんのほうで新しいpythonの勉強動画が無料アップ

されているようでわかりやすくてすごくためになります

感謝感謝^^

ギターの中古アンプも800円で買ってきたし...

やりたいことがありすぎる...

お金があったらワウペダルがほしいなぁ

ほしいものはパソコンの中に^^

見るのは自由だし...

それではまた・・・/






ひとりごと ぶつぶつ....SHA256

ブロックチェーンとやらが巷ではやっている?らしい

なんだかよくわからないがとりあえず初心者向けの

説明をみてみるとよくわからなかった...が

文字列をハッシュ化するらしい?...




import hashlib

hash=hashlib.sha256("xtoran".encode('utf8')).hexdigest()

print(hash)

私はハッシュ化された(確かに私の分身ではあるがその姿は私の面影すら残していないのである)

もう戻らない

暗号ならば復号できるのだろうがハッシュからは復号できない
(その分身が私のものであることを知るには私の名前を知っている必要があるのだ)

hash2=hashlib.sha256("xtoran".encode('utf8')).hexdigest()

>>> print(hash == hash2)#xtoranとxtoranは同一か?
True #そうです

hash3=hashlib.sha256("xtorao".encode('utf8')).hexdigest()

xtoraoの登場だ!一文字違う!


>>> print(hash == hash3)#xtoranとxtoraoは同一か?
False#ちがいます

なんてやってみた

これに時間をつけるのか?

同じ時刻のスタンプで整合すれば一致されたことの証明
がとれるってことなのかな...


しかしやりたいことはただファイルにパスワードを...

強固だが簡単に時間をかけず作りたいだけ...

何か作ってみよう...





 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...