えくすとらんのブログ: ひとりごと ぶつぶつ....SHA256

ひとりごと ぶつぶつ....SHA256

ブロックチェーンとやらが巷ではやっている?らしい

なんだかよくわからないがとりあえず初心者向けの

説明をみてみるとよくわからなかった...が

文字列をハッシュ化するらしい?...




import hashlib

hash=hashlib.sha256("xtoran".encode('utf8')).hexdigest()

print(hash)

私はハッシュ化された(確かに私の分身ではあるがその姿は私の面影すら残していないのである)

もう戻らない

暗号ならば復号できるのだろうがハッシュからは復号できない
(その分身が私のものであることを知るには私の名前を知っている必要があるのだ)

hash2=hashlib.sha256("xtoran".encode('utf8')).hexdigest()

>>> print(hash == hash2)#xtoranとxtoranは同一か?
True #そうです

hash3=hashlib.sha256("xtorao".encode('utf8')).hexdigest()

xtoraoの登場だ!一文字違う!


>>> print(hash == hash3)#xtoranとxtoraoは同一か?
False#ちがいます

なんてやってみた

これに時間をつけるのか?

同じ時刻のスタンプで整合すれば一致されたことの証明
がとれるってことなのかな...


しかしやりたいことはただファイルにパスワードを...

強固だが簡単に時間をかけず作りたいだけ...

何か作ってみよう...





0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...