pythonでつくった自作プログラムを起動時走らせてみたい
ということでちょっと調べてみた
やり方は何種類もあったのだが今の環境(archlinux lxde)
でしっくりくるのは
作ったpythonスクリプトのデスクトップエントリーを作成して
/home/***/.config/autostartに放り込むというものでした
(***はusrname)
作ったpyfileは
#!/usr/bin/env python3.7
# -*- coding: utf-8 -*-
import time
#時間を取得
time = time.localtime()
if __name__ == "__main__":
print("今日は" + str(time[0]) + "年" + str(time[1]) + "月" + str(time[2]) + "日です")
input()
とりあえずこんな感じのものです ターミナルで月日がでます
いまはこれがデスクトップに置いてあります
そしてつくったdesktopentryは
[Desktop Entry]
Name=jigenpy
Exec=lxterminal -e python3.7/home/***/Desktop/jigen.py
Type=Application
ちゃんと実行されたようです
とりあえずφ(..)
ということでちょっと調べてみた
やり方は何種類もあったのだが今の環境(archlinux lxde)
でしっくりくるのは
作ったpythonスクリプトのデスクトップエントリーを作成して
/home/***/.config/autostartに放り込むというものでした
(***はusrname)
作ったpyfileは
#!/usr/bin/env python3.7
# -*- coding: utf-8 -*-
import time
#時間を取得
time = time.localtime()
if __name__ == "__main__":
print("今日は" + str(time[0]) + "年" + str(time[1]) + "月" + str(time[2]) + "日です")
input()
とりあえずこんな感じのものです ターミナルで月日がでます
いまはこれがデスクトップに置いてあります
そしてつくったdesktopentryは
[Desktop Entry]
Name=jigenpy
Exec=lxterminal -e python3.7/home/***/Desktop/jigen.py
Type=Application
こんな感じのものを ***.desktopの名前で保存
あとはできたファイルを/home/ユーザー/.config/autostartにいれました
ついでに/usr/share/applicationsに放り込むと
スタートメニューに自作プログラムが表示されますね
ログオフ・ログインしてみると
とりあえずφ(..)
0 件のコメント:
コメントを投稿