えくすとらんのブログ

じゃがいもの葉

裏庭に食べていなかった芽の出たじゃがいもを植えたところ
大きくなってきました
子ができるでしょうか

楽しみですね

初のスマホ投稿より

今日のズッキーニ

おはようございます

こちらでは本日は良いお天気になりそうです(どこでしょう?)

今朝は裏庭に植えたズッキーニの様子を写真にとりました

植えた直後(キャプチャですみませんm(_ _)m)


















今日




















大きくなって葉っぱも増えてますねb

このまま順調にゆけば収穫が期待できるかもしれません

また大きくなったらアップします

では今日も元気にがんばりましょうノノ


今朝のつづき....

できました

















3Dで出力ができるようになりました^^b

問題はこれを使ってなにをするかだ!...なんてね

この文字は折ったり曲げたり回したり

光らせたり 飛ばしたり

何でもできちゃいますので

まぁ多様な使い方ができるかと思います

合成に使ってみるのも面白いかもしれませんね

文字と絵

おはようございまます

朝からArt of Illusionを

つついていますが・・・

時間がありません><



















画面に文字を出したくてプラグインをいれてみるも

失敗><

では 画像として出力したらどうか?と

違うプラグインをいれてみました

こちらはうまく動いてくれていますが

透明部分(アルファチャンネル)も読み込んでしまうため

画面のような結果に.....

もう少しいろいろとつついてみたいのですが

もう仕事にいかなければ・・・・・^^;

それではみなさま今日も良い一日をノノ

時間とお金と生活と価値

おはようございます

個人的なブログですのであまり見る方も

いませんので好きなことを書いていますが^^;

今日もつれづれなるがままに日記を更新していきます

ゴールデンウィークが終わり

ゆっくりとお休みさせていただいたので

ずいぶんと頭がすっきりと整ってきたように感じています



臨時ででている職場は昔ながらの気質で保身のためのパワハラで負のスパイラルを

繰り返しそういった一連の流れが現在の日本経済を

ますます悪化させている

たしかに生活が豊かになるかどうかにはお金が必要かもしれない

貧乏人のひがみかもしれないが...はっきりいって....

”そのお金そんなに価値があるの?”

ああ いっちゃった

借金まみれの国でつくられたその紙切れに本当に

価値があるのか(こんなこと言うとどこかの団体かとおもうかもしれませんが筆者はとくになんの団体でもありません)

経済が破綻した場合その紙一枚で本当に食べ物を買うことができるのか?

出口のない不況でもうお金すら信用ができないのかもしれない

筆者が自分の足で山に登り山菜をとり作物を育てているのは
こういった知識のコモディティを持つことによって
さらなるリスクに備えるためということもある

会社に頼り切りお金だけが頼みのツナになってしまうのは
社会の構造がそういう風につくられているからである
本当に会社はお金に価値がなくなったときに
人を守れるのか?
答えはNO

いまお金がなくて生きている人は経済破綻しようが生きて
いけるだろうとおもう
しかしべったりと貨幣経済にすがりお金だけで物を
交換している場合であれば破綻のダメージははかりしれないかもしれない
筆者は随分前にこの”日本の独特な組織の枠”から飛び出した

もちろん先にはなんの保証もないがとりあえずは
生きているし割と優雅な時間を過ごすことができる

”お金はないけど....”

働き方は様々 価値を何にみいだすのか?
お金を稼ぐことだけが”働く”ということなのだろうか

周りをみればまだまだ”稼ぐ”ことはできるようなきがする


まぁ 本当に独りよがりのブログで書きたいこと書いてる
だけですので参考にはしないでくださいm(_ _)mスミマセン















みょうが

おはようございます

今朝は少し肌寒い感じがします

昨日は実家からたまねぎができたのでとりにおいでよ

といわれましたので

畑から採ってきました

裏庭にまわってみると竹が急激に成長していたため

駆除のため山にのぼろうとしていたところ...

めずらしい?ものを発見しました





















自生しているみょうがです

実家のうらですのでだれかが植えたものかもしれませんが

まぁ勝手に生えてます^^;





















結構はえていましたので採ってかえることにしました

なんでも食べると物忘れがひどくなるという俗信が

あるようですが科学的根拠はないようです

子供に水飴には毒があるから食べるんじゃないぞ(大人が子供に食べさせないために嘘をつくお話)

なんていう昔ばなしをおもいだしました^^;


おいしいんだろうなぁ 食べてみましょうb



豆苗その後......vol3

おはようございます

昨日は天気がよかったですので動画の素材集めと

裏庭の草取りをしてみました

食べた後の豆苗を裏庭に植えてみたところ

うまく芽がでてきましたのでこれを伸ばすべく

網を設置してみました





















伸びてきてますね^^

” 豆 ”だとおもいますのでこのまま伸びていけば

豆の収穫ができるかも......

なんておもっていますが....

どうなんでしょう?

またまたこれを料理するまでを実況してみようかなぁなんて

おもっています.....^^

ズッキーニも大きくなってきているようですので

ブログに書いてみようとおもっています




 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...