おはようございます
今朝のハバネロです
たくさんの実がなってきました
実はえくすとらんはあまり辛いものが得意ではありません
(できれば避けて通りたいと思って生きてきました)
しかし最近口が変わったのか唐辛子パウダーを
使うようになり......
辛さへの欲求はエスカレートし
ついにハバネロを自分で育ててみるまでに....
(不思議なことにそれでも辛いものはあまり好きではありません
好きでもないものに惹かれるこの不思議.....辛さの魔力でしょうか?)
もうじきこのハバネロが赤く色づく頃.....
実の辛さはピークを向かえることでしょう
どれだけからいのでしょう....
((o(´∀`)o))ワクワク
普段の生活の中から大好きなパソコンや植物のことなどを書いています 最近ではyoutubeにも動画をアップしていますのでよかったらみてくださいませm(_ _)m https://www.youtube.com/user/xtoran1
ジャンクでPC
とにかく安いパソコンがほしい
web閲覧.メールチェックする程度のパソコンでいいや
という感じでざっくりとネット上でウィンドウショッピング
してみました(2016/6/25現在)
自作に興味があるえくすとらんはしばしこういった
ウィンドウショッピングをしてみます

ということで...あくまで個人の趣向等が入っていますので
記事に信憑性はありません
あえて商品名などはいれていませんが
この記事によって起こったいかなるトラブルにも対応できません
のでよろしくお願いしますm(_ _)m
こちらはおそらく普通のPCケースだとおもいますが
ずっと使うものですので欲をいうならハードディスク
の着脱が横からできるものがよいかななんておもいます
みました ただいまえくすとらんのパソコンで670w
のものがついていて容量不足でこまったことはありません
ので600w程度あればいいのかな...ということで
中古でこの値段のものをチョイス
ところですがほかのパーツの値段をみると組み上がり
で高くなってしまうためLGA775(1333Mhz対応)のマザーをチョイス
追記
右に貼った広告の中古パソコンを見たところ
同じスペックくらいが6000円位でありました^^;
・・・安いですね
web閲覧.メールチェックする程度のパソコンでいいや
という感じでざっくりとネット上でウィンドウショッピング
してみました(2016/6/25現在)
自作に興味があるえくすとらんはしばしこういった
ウィンドウショッピングをしてみます

ということで...あくまで個人の趣向等が入っていますので
記事に信憑性はありません
あえて商品名などはいれていませんが
この記事によって起こったいかなるトラブルにも対応できません
のでよろしくお願いしますm(_ _)m
- PCケース
こちらはおそらく普通のPCケースだとおもいますが
ずっと使うものですので欲をいうならハードディスク
の着脱が横からできるものがよいかななんておもいます
- 電源 中古 1600円
みました ただいまえくすとらんのパソコンで670w
のものがついていて容量不足でこまったことはありません
ので600w程度あればいいのかな...ということで
中古でこの値段のものをチョイス
- マザーボード 中古 3600円
ところですがほかのパーツの値段をみると組み上がり
で高くなってしまうためLGA775(1333Mhz対応)のマザーをチョイス
- CPU.CPUクーラー 2000円
が1000円程度で出回っているようですので此方を....
パワー不足を感じる場合はクワッドコアへのアップグレード
でも良いかと思います
中古CPUにはクーラーがついていないかとおもいますので
1000円程度のクーラーを見てみました
静音性が気になる方はリテールクーラーに静音ケースファンを
つけてみたりという裏技も....(すこぶる調子いいです^^)
- メモリ 1G✕4 1600円
最大2G4枚挿しで8Gくらいまで容量を増やせそうです
- ハードディスク 160Gb キャッシュ16Mb 1200円
ようになってきましたので此方で組んでみると性能アップが
きたいできるかもしれませんね
- グラフィックボード 1300円
差が激しいですのでいれておきます
一応 ここではグラフィックメモリ1Gのものを選んでいます
- CD.DVD マルチドライブ 1100円
あると便利ですのでつけておきます
- モニター 2000円
HDMI対応のものも2000円以下でありました
- マウス.キーボード 1000円
- その他(グリス.ネジ.ケーブル等)2500円
合計14800円
ありゃ 15000円くらいになってしまいました^^;
送料.手数料も入っていませんが...
これくらいの構成だとストレスなくウェブ閲覧も
できるとおもいます
あと...ハードディスク.CPU.マルチドライブ等は
(あれば)お持ちのメーカー製パソコンからの流用も可能の場合も
あります(うまく流用等できれば10000円以下で組み上げることも
できるかもしれません)
組み上がったパソコンにLINUXをいれて....
できあがり (≧∇≦)ъ
追記
右に貼った広告の中古パソコンを見たところ
同じスペックくらいが6000円位でありました^^;
・・・安いですね
毛足の短いキャラクター
こんにちはー^^
本日もお休みなので
作った毛のテクスチャーをつかって
動くぬいぐるみのキャラクターを作ってみました
本日もお休みなので
作った毛のテクスチャーをつかって
動くぬいぐるみのキャラクターを作ってみました
毛足は長くすることもできますのでもう少し
もふもふ感をだすことができるかもしれませんが
長くなるほどオブジェクトに対して制御が難しくなってきます
・・・あ! もしかして曲がった毛も(趣味)シュミレートできる
かもしれません.....
ちょっと実験してみることにしてみますb
オリジナルきゃら
おはようございます
本日は3Dオリジナルキャラをつついてみています
絵も書いたことのない人間がいきなり3Dキャラクターで
アニメをつくってみるという暴挙に出てしまっているため
非常にバランスの悪いキャラクターがよく出来上がって
しまいます
最近ではようやく服や髪といったパーツごとに
ものを取り付けることができるようになりましたので
これからは小物もつくってみると楽しいかもしれません
ネクタイとスカート 髪は後付けですので色々変える
ことができそうです
ブログにアップするにあたり本当はgifの背景を透過にして
ブログ内にキャラがいる感じにしたかったのですが
convertコマンドやmogrifyコマンドで一括処理をすると
どうもうまくいきませんでした
この動画の場合ではやはり一枚一枚アルファチャンネルを設定
してもう一度組み直す必要があるようです
まぁ...少しづつですができることも増えてきましたので
これからもちょっとづつさわって見ることにします^^
本日は3Dオリジナルキャラをつついてみています
絵も書いたことのない人間がいきなり3Dキャラクターで
アニメをつくってみるという暴挙に出てしまっているため
非常にバランスの悪いキャラクターがよく出来上がって
しまいます
最近ではようやく服や髪といったパーツごとに
ものを取り付けることができるようになりましたので
これからは小物もつくってみると楽しいかもしれません
ネクタイとスカート 髪は後付けですので色々変える
ことができそうです
ブログにアップするにあたり本当はgifの背景を透過にして
ブログ内にキャラがいる感じにしたかったのですが
convertコマンドやmogrifyコマンドで一括処理をすると
どうもうまくいきませんでした
この動画の場合ではやはり一枚一枚アルファチャンネルを設定
してもう一度組み直す必要があるようです
まぁ...少しづつですができることも増えてきましたので
これからもちょっとづつさわって見ることにします^^
youtubeに低評価がついた
ようやく評価をつけてくださる方が現れました^^;
欲をいえばもちろん高評価のほうがうれしいのですが....
しかし低評価でも評価をしてくださる方がいるというのは
ありがたいことです
アメリカからわざわざえくすとらんの個人動画に
低評価をつけた人....
勝手な妄想では”回転寿司を食べたとき知らずに大量のわさびの効いた
寿司を食べてしまい わさびがトラウマになってしまった”
人ではないのかななんておもったりしていますが..(違うでしょうね)
葉わさびを採りに行ったこのスマホ動画が今の所えくすとらんの
最ヒット作となっております。
此方の動画はもうすぐ200PVです
ほんの少しですが広告収入があります(もちろんまだまだ
最低金額には程遠いですが...)
動画的には....
次やまにのぼるときはできればちゃんとした
ビデオカメラでとりたいものですね...
欲をいえばもちろん高評価のほうがうれしいのですが....
しかし低評価でも評価をしてくださる方がいるというのは
ありがたいことです
アメリカからわざわざえくすとらんの個人動画に
低評価をつけた人....
勝手な妄想では”回転寿司を食べたとき知らずに大量のわさびの効いた
寿司を食べてしまい わさびがトラウマになってしまった”
人ではないのかななんておもったりしていますが..(違うでしょうね)
葉わさびを採りに行ったこのスマホ動画が今の所えくすとらんの
最ヒット作となっております。
此方の動画はもうすぐ200PVです
ほんの少しですが広告収入があります(もちろんまだまだ
最低金額には程遠いですが...)
動画的には....
- 途中でクマと格闘
- 毒蛇に噛まれる
- 謎の生物に出会う
なんてゆうシュチュエーションがおもしろいのでしょうが...
実際にそんなものがでてきたら動画どころではありません
武器も装備もないほぼ裸状態で(野生の動物にしてみれば人間の服なんて裸同然でしょう....)無事に帰還できれば御の字なのです
次やまにのぼるときはできればちゃんとした
ビデオカメラでとりたいものですね...
梅
とりあえず...ただいまお仕事休暇中のえくすとらんは
実家にはえている
苔がこの木の年齢を物語っているかのようです
この木はえくすとらんの生まれるずっと前からある木のようで..
かなり古い木です
なんども木の形を変えながら...今でも実をつけ続けています
最近、枝から落ちる実も多く熟した実は果実酒には
あまり向かないかもしれません
たくさん採った実をなにに使うのかはまだ決めていませんが
なにか美味しい物ができればいいのになぁ...
実家にはえている
梅
を採ってきました苔がこの木の年齢を物語っているかのようです
この木はえくすとらんの生まれるずっと前からある木のようで..
かなり古い木です
なんども木の形を変えながら...今でも実をつけ続けています
最近、枝から落ちる実も多く熟した実は果実酒には
あまり向かないかもしれません
たくさん採った実をなにに使うのかはまだ決めていませんが
なにか美味しい物ができればいいのになぁ...
今日もズッキーニをいただきます
裏庭で育てているズッキーニは順調に生育しています
今朝も一本収穫できました
自分が育てていてなんなんですが....^^
わりとうまくいっているのではないでしょうか?
ここで自分で作ると対費用の面でどれくらいお得なのか
えくすとらんの場合で計算してみようとおもいます
牛糞.化学肥料等は20L大袋を買い他の野菜にも
使っていますのでどんぶり勘定ではありますが
おそらくもっと安いとおもいます
ですので今の時点で550円〜1050円のお得感があります
これからもどんどん収穫できてきますので
かなりコストパフォーマンスがよいのではないかと考えています
今回はうまくいきましたが...
枯れてしまえば0ですのである意味ギャンブルのような
ものなのかもしれません
最近ではプランターで野菜用のたくさんの土が入るタイプ
のものもあるようですので畑も必要ないかもしれません
収穫できる野菜が近くにあると少しだけ生活が豊かに
なるような気がしますので少しおすすめしてみましたノノ
今朝も一本収穫できました
自分が育てていてなんなんですが....^^
わりとうまくいっているのではないでしょうか?
ここで自分で作ると対費用の面でどれくらいお得なのか
えくすとらんの場合で計算してみようとおもいます
- 苗 250円
- 牛糞 300円
- 化学肥料(遅効性.即効性)400円
- 今の所無農薬ですので農薬代0
牛糞.化学肥料等は20L大袋を買い他の野菜にも
使っていますのでどんぶり勘定ではありますが
おそらくもっと安いとおもいます
- ズッキーニ(スーパーマーケット価格)150〜200円/1本
- ガソリン代
ですので今の時点で550円〜1050円のお得感があります
これからもどんどん収穫できてきますので
かなりコストパフォーマンスがよいのではないかと考えています
今回はうまくいきましたが...
枯れてしまえば0ですのである意味ギャンブルのような
ものなのかもしれません
最近ではプランターで野菜用のたくさんの土が入るタイプ
のものもあるようですので畑も必要ないかもしれません
収穫できる野菜が近くにあると少しだけ生活が豊かに
なるような気がしますので少しおすすめしてみましたノノ
登録:
投稿 (Atom)
久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...
-
スプライトの座標確認と ウインドウの端についたら反対側から出てくるようにしてみた #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- import pyglet from pyglet.window import mouse f...
-
前のブログでのアクセスが一番多かった記事です(文字のみ) またアップしてみました 記事が古いので現在の仕様とことなる場合があるかもしれません AUTHOR: xtoran TITLE: lubuntuファイルマネージャーを管理者権限でたちあげてみた ...
-
1〜6のキーが押されたときは魔法を発動 それ以外のキーが押されたらもう一度インプットを促す ようなものが出来たらいいなと思っていたのですが... 結局関数def jyumon()で処理をくくって elseの行で戻してやることにしました 数字のインプットには...