えくすとらんのブログ

きゅうり2

おはようございます

本日もきゅうりの話題です

昨日撮ったきゅうりと今日撮ったきゅうりで

なにか大きさが変わった感じがしますのでアップ





















↑これがきのうのきゅうり





















↑これが今日のきゅうり

じっと見ていたら大きくなっていくの

がわかるんじゃないかと思うくらいの

成長ぶりですが.....

まぁ じっと見ていてもわかりません^^;

それではノノ

2016年7月12日に買ってきたきゅうりの苗の様子

おはようございます

毎日あついですねぇ

裏庭にホームセンターから買ってきたきゅうりの苗を

2016年7月12日頃に植えています




一ヶ月まだ立ちませんが実ができてきたのでアップ



成長早いですね^^

まだ小さいですがこのまま順調に育てば収穫できそうです

冷やしたきゅうりを胡麻ダレやマヨネーズでいただきます

(マルカジリダ)

たのしみですね ( ´З`)クイシンボウカ?




今日からお仕事^^;

なんとか仕事につくことができました(汗)アブナカッタ^^;

まぁ続くかどうかはわかりませんが

頑張ってみましょうb(ナハハ..)


さて...作っているscratchのソフトですが

疑問がでてきました

クローンを使ってオブジェクトを複製しているのですが

このオブジェクトをクリックで認識する方法が

わからないのです

変数をつかって番号をリアルタイムに

表示することはできるのですがこれをできたクローンに

ひもつける方法がわからないのです><

こういった場合内部的にはクローンの名前が存在しているのでは

ないのかな...なんておもったりしているのですが

どうも見ることができないようです

勉強不足ですのでもう少し調べてみれば

良い方法があるのかもしれません

ここをクリアできればできたクローンに詳細データを表示や

リストから個々のクローンを選択できるようになってきますので

自分の理想にかなり近いものが完成するのですが....

素人じゃむずかしいのかな.....

(´_ _`)



scratch できた?

こんにちは〜

scrachでつくっていた場所と名前管理システム(大げさですね)の

簡易版ができました

駐車場.席順.在庫管理なんでも使えます








名前をつけた四角をフィールドに配置するだけのものです

実際の現場では(現場なんてないけどね^^;)これくらいの操作性のほうが

使いやすいかななんて感じでつくりました

ネーム選択でフィールド上のオブジェクトが光るとか.....

フィールド上のオブジェクトクリックで詳細表示とか....

できたらいいのになぁ。






昨日に引き続きスクラッチ

おはようございますb

本日も暑くなりそうですね

昨日に引き続きスクラッチをさわってみています

ただいま

こんな感じです




スタートボタンで名前を聞いてくるので

名前を入力するとリストに登録します

リストの名前を表示しながらオブジェクトのクローンを作ります

クローンと本物を分けるため本物は位置固定

クローンは座標と色を変えて表示するようにしてみました

自分の考えの中ではリストに入っている名前を

順番にできたクローンに付けていくのが理想なのですが

今の所すべてのクローンがリスト全体の名前を表示しています

改良できるのでしょうか?

難しいですね^^;


ひさしぶりにScratchをつついてみた

おはようございます

あついですねぇ

プログラム言語のわからないえくすとらんが

昨日から子供でもあつかえるプログラム言語のscratchを

使ってプログラムを考えてみています

かなり前からの構想で

物の場所を視覚的に簡単にメモできるようなアプリが

あればいいのになということで

実験ついでに組んでみています

もちろん表計算ソフトを使えば場所に番号をつけて管理できる

のかもしれませんが視覚的に場所を見るということになると

一度番号を地図上で確認という作業がひと手間かかるような

気がします

構想としては様々な形.色のオブジェクトに名前とデータをつけMAP上に

配置するだけのものです(箱庭ゲームのようなもの)


















今の所まったく違うものができています(苦笑)
(Aを押して言葉を入力するとBがその言葉を覚えていきます)
 なにかに使えるかもしれません^^;






....がプログラムのわからないえくすとらんには

ちょっと敷居がたかいかもしれませんね

3時のおやつに....

いや〜今日は格段にあついですね

裏庭の草取りが終わりましたので

3時のおやつタイムにいたしましょう

本日ご用意いたしましたのは

実家の畑産のトマトです

しっかり冷やしたトマトにゴマダレをたっぷり

















さっそくいただきます

う〜ん昼ゴハンを抜いたせいか格別に美味しい〜ヘルシ〜♪

なにかこう体が欲していた成分って感じがします

畑ではトマトももうそろそろシーズンオフですので

最後のとりたて野菜をじっくり味わっていただきま〜す

ノノ





 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...