最近思い出す小さな頃の思い出を脚色して
書いてみます
えくすとらんは海が近くにある田舎町に育ち
夏には海水浴客がたくさん訪れる観光名所でもありました
ある日友達が父(漁師さん)と海にでるのでいっしょにいかないかと誘って
くれました
友達の父は仕事があるので僕達は小さな入江でおろされ”ここで待っていて”
と言い残し沖の方へでて仕事をしています
入江は夏の海岸の喧騒を離れ,ただおだやかな波の音だけがしています
岩場に登ったりカニとたわむれたりと友達とふたり時間をわすれ遊んでいました
あたりが暗くなり始め友達の父が仕事を終え”そろそろ帰ろう”と船に乗り込み
入江のほうを見渡すとなんとそこには一面*虹色に光る海がありました
毎日のように海で遊んでいたそんな思い出をふと思い出す今日このごろです
*光っていたのは大量に入江に打ち上げられたクラゲで
記憶はあいまいで本当に光っていたのかは覚えていません
ただたくさんの小さなクラゲに囲まれていた事は覚えていて
かなり衝撃的な出来事だったので美化した形で
記憶にのこっているのかもしれませんね
普段の生活の中から大好きなパソコンや植物のことなどを書いています 最近ではyoutubeにも動画をアップしていますのでよかったらみてくださいませm(_ _)m https://www.youtube.com/user/xtoran1
登録:
コメントの投稿 (Atom)
久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...
-
スプライトの座標確認と ウインドウの端についたら反対側から出てくるようにしてみた #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- import pyglet from pyglet.window import mouse f...
-
前のブログでのアクセスが一番多かった記事です(文字のみ) またアップしてみました 記事が古いので現在の仕様とことなる場合があるかもしれません AUTHOR: xtoran TITLE: lubuntuファイルマネージャーを管理者権限でたちあげてみた ...
-
1〜6のキーが押されたときは魔法を発動 それ以外のキーが押されたらもう一度インプットを促す ようなものが出来たらいいなと思っていたのですが... 結局関数def jyumon()で処理をくくって elseの行で戻してやることにしました 数字のインプットには...
0 件のコメント:
コメントを投稿