ARCHLINUXユーザーのえくすとらんにはまったく関係の
ない話だとおもっていたwin10へのアップグレードの話題
でしたが
昨日.実家の父のほうからソフトのインストールをたのまれ
win7パソコンを持ち帰り調べていたところ
win10への無償アップグレードの期間がもう残りわずか(2016/7/29まで)
ということ
で急きょアップグレードもしてしまおうということになりました
いままでスタンドアローン環境で放置されてきた
マシーンをwebに接続したところ大量のアップデートが....^^;
持ち帰ってからかれこれ15.6時間たつのですが(途中一度シャットダウンしました)
未だ
作業がおわりません 先ほどまでブルーバックが30分以上続き
壊れたかとあせりましたが
(linuxでこの画面ならOSはopenboxかもしれませんが..^^)
ウィンドウズですユーザーはシステムをなるべくさわらないで
良いよう設計されているはず....(ハードディスクのランプはチカチカしてるしctrl+alt+delでログインマネージャもでてくるので...)
さらにしばらく待っていると.... なおりました!フゥ
まだwin7の風貌です
これから10にアップグレード
セキュリティー関連のインストールと設定など
まだまだ時間かかりそうです
メインのソフトのインストールはいつになるのやら.....
٩(`・ω・´)وファイト〜
普段の生活の中から大好きなパソコンや植物のことなどを書いています 最近ではyoutubeにも動画をアップしていますのでよかったらみてくださいませm(_ _)m https://www.youtube.com/user/xtoran1
登録:
コメントの投稿 (Atom)
久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...
-
スプライトの座標確認と ウインドウの端についたら反対側から出てくるようにしてみた #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- import pyglet from pyglet.window import mouse f...
-
前のブログでのアクセスが一番多かった記事です(文字のみ) またアップしてみました 記事が古いので現在の仕様とことなる場合があるかもしれません AUTHOR: xtoran TITLE: lubuntuファイルマネージャーを管理者権限でたちあげてみた ...
0 件のコメント:
コメントを投稿