えくすとらんのブログ: たまにはウイルススキャンしとこ...

たまにはウイルススキャンしとこ...

本当にたまになのですがウイルススキャンをかけます










linuxにはほぼ感染はないといわれていますが....

普通に使っていて感染はほぼないとおもいます

セキュリティーに強いOSですね


linux機を媒介として他の機器に潜り込むウイルスが

ファイルのどこかに潜んでいるかも....

...ということでたまにはスキャンをかけてみます

アップデートしてみると

大量のデータがふってきました

おそらくウイルスの名前や特徴のデータなのかな?

なんて考えるとこれだけ大量のデータが降ってくるということは

マルウェアは減っていないのか?なんておもいます

自分のまわりのセキュリティーの低いPCの感染が気になります

他人のプライベートなPCはなかなか触りづらいし.....

追記

このPCの感染はありませんでした^^









0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...