えくすとらんのブログ: scratchで遊んでみた

scratchで遊んでみた

scratchで試験的に赤い色の丸と青い色の丸の子供を
作るプログラムをつくって遊んでみました
旗を押した後
黒いキャンバスに赤い色の丸と青い色の丸が入ると
そとに他の色の丸(子)が表示されるものです
外の子の色は黄色と茶色を2分の1の確率で現れるよう
設定したつもりでしたが....(ビデオ撮りでは
なぜだか黄色ばかりでてきましたが...(汗))





1と2の乱数を出現させ(ランダムで数字2つなので確率は
2分の1?でしょうか?)
変数aに当てはめてみました
変数aが1のときは黄色
変数aが2のときは茶色
のようにしてみました
乱数をふやしてせっていすると
子の色をふやすことができるかもしれません
親の数を増やしたり世代制,レアな出現オブジェクトなんて設定
すると楽しいゲームに
なりそうなきがしますが...(^^;)


0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...