えくすとらんのブログ: どんどん住みやすくなってくる

どんどん住みやすくなってくる

地球温暖化の影響なのか地軸のブレなのか

どうかはわからないのだけど....

この何十年かの気候の変動によってえくすとらんの住んでいる

地域ではどちらかというと良い影響もあるような

気がしている

その昔この地域では背丈を超えるような大雪が平気でふり

豪雪地帯という感があったがいまでは

町に雪が降っても年に2,3回積もる程度....

車での町の移動ではさほど気になるレベルの積雪でなくなった

ような気がしている(とはいえ平野部でも20〜30cm積もるときはある)

1月半ばで道に雪がない状態は普段住みにはありがたいかぎりだ

こういった状態が続くようなら移住してこられる方も出てくる

かもしれない

コンビニエンスストアにネット通販で買い物には困らないし...

おいしい水においしい食べ物.....ネギがやってくる、魚がやってくる

いろいろなものが現物でやりとりできるよさがある

もちろんそこには人とのつながりが大切なのだが...

お金の流通が悪いので自治体で独自の通貨をビットコイン形式で

発行...インフレ気味にばらまけば活性化するかもしれない

もともとお金なんてものは詐欺師が作ったものだとおもっているので

それに気づいた人間が多いほど貨幣経済は信用を失う

実際歴史的に見ればそういった事象は多々おこっている

そして繰り返される....

なぜお金が必要なのか?誰が必要としているのか?

だれが作っているのか?誰に集まっているのか?

なぜ紙と食料を交換するのか?

....なぜそんな紙を信用するのか?(そんな紙で人が殺されたり、自ら命を絶ったり....)


ありゃ...なんか宗教じみてきた....

マトリックスではないが...追求するとこの世界にいられなく

なりそうなのでこの辺にしておこう....^^ それではごきげんよう







0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...