ハードディスクを交換
しましたので(中古)
新しくarchlinuxを入れ直しました
いつものようにLXDEをいれて様子を見ていたのですが
どうもブラウザゲームの動き(描画)が悪かったので
(ちなみにchromiumでslther.io)
前のハードディスクとの違いを考えてみた
最初はハード自体の仕様の問題だとおもっていたのですが
(ハードディスクのキャッシュの容量...あるいは読み出しのスピード等)
前から思っていたことを確認して確信に変わりました
....
compiz入れると描画がはやくなる?!
いつものように
WM: Compiz
DE: LXDE
に設定
詳しいことはわかりませんがopenGLで描画するからなのかなぁ
ビデオカード(ちなみにえくすとらんのは中古で買ってきた GeForce 9500 GT)
によってはかなりの差がでるのではないかなぁなんておもってます
やっぱりcompizいいわぁ^^
あとは chrome://flagsをいろいろとつつくと動きが変わるところも
あるようです
ゲームしよ....
最初はハード自体の仕様の問題だとおもっていたのですが
(ハードディスクのキャッシュの容量...あるいは読み出しのスピード等)
前から思っていたことを確認して確信に変わりました
....
compiz入れると描画がはやくなる?!
いつものように
WM: Compiz
DE: LXDE
に設定
詳しいことはわかりませんがopenGLで描画するからなのかなぁ
ビデオカード(ちなみにえくすとらんのは中古で買ってきた GeForce 9500 GT)
によってはかなりの差がでるのではないかなぁなんておもってます
やっぱりcompizいいわぁ^^
あとは chrome://flagsをいろいろとつつくと動きが変わるところも
あるようです
ゲームしよ....
0 件のコメント:
コメントを投稿