えくすとらんのブログ: フィッシング対策のchromeアドオンを変えてみた

フィッシング対策のchromeアドオンを変えてみた

前回ブログに書いていた

cpuパワーを異常に消費するアドオンをアンインストールしたあと

しばらく何も入れずに過ごしていましたが

なにやらマイクロソフトがchrome用にセキュリティーアドオンを

配布し始めたということなので早速いれてみた





















下タスクバーの2つのメーター(ピンクがcpu使用率、赤がメモリ使用率)ですが

cpu使用率やメモリ使用率にほぼ変わりがありません

警告は悪意あるサイトに行かないとでないとおもいますので正常に稼働しているのかは

わかりませんが

ひとまずlinux_chromiumでもアドオン入れることができました

えくすとらんは100%linuxですが

今回 マイクロソフトに100ポイントあげます(なんのこっちゃ)

ありがとうございます

#chromeアドオン






0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...