えくすとらんのブログ: 小説 フィッシング

小説 フィッシング

どうやらフィッシングされたようだ


正規のWebサイトインターネットバンキング

にアクセスしているにもかかわらず、

ログインパスワード入力後

不正なポップアップ画面を表示された?

パスワードを記録するか?というポップアップだったようにおもわれる

普段からchrome標準のパスワードマネージャを使っているため

なにか違うかな...と思いながらも保存を押してしまったのは覚えている

chromeのブラウザセキュリティーを変えたとたんまるで

BANKシステムに最初から設置してあったのかのような攻撃だ

銀行側とセキュリティー会社の利権.及びシステム構築の関係など

を考えればそれもあるかもしれない

推測がただしければ良くできたシステムだ 

そして企業はこの悪い関係がすでにシステムの中枢にまで入り込んでいるこの現実を

疑いも、見直しもしないだろう

敵は友達のふりをしてやってくる....















0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...