えくすとらんのブログ: brotherprinterがarchlinuxで使えなくなったが使えるようになった話

brotherprinterがarchlinuxで使えなくなったが使えるようになった話

ハードディスクを換装しあたらしいarch環境でブラザー製の複合機の

プリンター機能を使いたくセッティングした

詳しくはこちらを参考にさせてもらった

いざプリントしてみるとcupsも正常に起動しネットワークプリンターもcupsから見えている状態
接続にAppSocket/HP JetDirect
socket://192.168.○.○:9100 を設定
テストページを印刷してみるとジョブも正常終了するがプリンターが動かない

こちらで書いておられるようにlib32-glibc(multilibをpacman.confにて設定必要)

をインストールしcupsを再起動

sudo systemctl restart org.cups.cupsd.service

もう一度設定し直してみると今度は無事にテストページを印刷した



一応...備忘録





0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...