食べ残しで芽がでてしまったじゃがいもを
裏庭に植えてみていました
葉が枯れ収穫時期かとおもいましたので
いもほりをしてみることに....
植えたあとは割と放置していたので雑草がはえています^^;
ここは日照時間が短いため育つかどうか不安だったのですが
掘ってみると.....
おお^^b
出てきましたね
型は小さいですがじゃがいもだということがわかります
収穫は楽しいですね
(土地を利用すれば食を産み
小さな収穫でさえ自分のまわりを潤す活力になる
たとえそれが自分のお腹を満たすだけの食料だとしても
その恵みはまわりへと波及していく... 貨幣が基軸でなければ
これで十分暮らしていけるだけの土地や恵みが
日本にはあるのではないか?
現代の社会はなにかがおかしくなってしまった
かなしいかな日本の貨幣経済と組織社会は人間の根本である
生活の基盤をもうばってしまった
火も水も自由に使う権利があったはずなのに...
儲けのための道具として..あるいは人を統べる為に...
誰が....なんの為に....
くりかえされている歴史
みえてくるはず
誰が....
これは陰謀説ではない
人が作った社会 人が作った法律 人が作ったシステム
周りはすべて意図して動いているのだ
えくすとらんのような気づいてしまった人間はシステムから
除外である
ああ まるでなにかの映画のようだ^^
なんてね)
えくすとらんはどこかの政治だとか..宗教だとかそういったもの
に傾倒しているわけではありません
ただ田舎にすんでいて割と物々交換という風習になれ育った
ため今の貨幣経済の行く末に不安を感じているのかもしれないのです
起こりうる事象は起こるとおもうと
対策は練っておいたほうが良いのではないか
心配しすぎな面はあるのだろう
どっぷりと貨幣経済に浸かってしまっているため
生活を180度かえることはできないが
まったりとそういう生活にシフトを初められたらいいな
とおもう
普段の生活の中から大好きなパソコンや植物のことなどを書いています 最近ではyoutubeにも動画をアップしていますのでよかったらみてくださいませm(_ _)m https://www.youtube.com/user/xtoran1
壁紙をつくってみました
気分転換も兼ねてパソコンの壁紙を自作してみました
ソフトはgimpです
ブレンド色指定で背景を作り
フィルターキュービズムで模様をつけました
まだ一枚しかありませんが誰でも自由に
お使いください ダウンロード
増やせたら増やします
だれかダウンロードする人がいるのかなぁ?^^
ソフトはgimpです
ブレンド色指定で背景を作り
フィルターキュービズムで模様をつけました
まだ一枚しかありませんが誰でも自由に
お使いください ダウンロード
増やせたら増やします
だれかダウンロードする人がいるのかなぁ?^^
あついですね
あつくなってきましたので.....
100円ショップの300円USB扇風機を使った
作品をつくってみました
https://youtu.be/6AxdeLt-_cQ
子供のころなぜ声が途切れるのか
不思議でおもしろかったです^^
100円ショップの300円USB扇風機を使った
作品をつくってみました
https://youtu.be/6AxdeLt-_cQ
子供のころなぜ声が途切れるのか
不思議でおもしろかったです^^
懐中時計
止まってしまった懐中時計を分解してみました
この懐中時計は近くのホームセンターで1000円位で
売ってあったものです
裏の蓋はドライバーで簡単に取れました
中を見てみると小さなボタン型電池が入っていました
ツメを少しだけ横にずらすと電池がとれました
ちいさな電池ですねぇ
復活させるならこの電池を買ってこないといけないようです
今日は久しぶりに電気屋さんに行ってみようかな.....
この懐中時計は近くのホームセンターで1000円位で
売ってあったものです
裏の蓋はドライバーで簡単に取れました
中を見てみると小さなボタン型電池が入っていました
ツメを少しだけ横にずらすと電池がとれました
ちいさな電池ですねぇ
復活させるならこの電池を買ってこないといけないようです
今日は久しぶりに電気屋さんに行ってみようかな.....
今朝のハバネロ
おはようございます
今朝のハバネロです
たくさんの実がなってきました
実はえくすとらんはあまり辛いものが得意ではありません
(できれば避けて通りたいと思って生きてきました)
しかし最近口が変わったのか唐辛子パウダーを
使うようになり......
辛さへの欲求はエスカレートし
ついにハバネロを自分で育ててみるまでに....
(不思議なことにそれでも辛いものはあまり好きではありません
好きでもないものに惹かれるこの不思議.....辛さの魔力でしょうか?)
もうじきこのハバネロが赤く色づく頃.....
実の辛さはピークを向かえることでしょう
どれだけからいのでしょう....
((o(´∀`)o))ワクワク
今朝のハバネロです
たくさんの実がなってきました
実はえくすとらんはあまり辛いものが得意ではありません
(できれば避けて通りたいと思って生きてきました)
しかし最近口が変わったのか唐辛子パウダーを
使うようになり......
辛さへの欲求はエスカレートし
ついにハバネロを自分で育ててみるまでに....
(不思議なことにそれでも辛いものはあまり好きではありません
好きでもないものに惹かれるこの不思議.....辛さの魔力でしょうか?)
もうじきこのハバネロが赤く色づく頃.....
実の辛さはピークを向かえることでしょう
どれだけからいのでしょう....
((o(´∀`)o))ワクワク
ジャンクでPC
とにかく安いパソコンがほしい
web閲覧.メールチェックする程度のパソコンでいいや
という感じでざっくりとネット上でウィンドウショッピング
してみました(2016/6/25現在)
自作に興味があるえくすとらんはしばしこういった
ウィンドウショッピングをしてみます

ということで...あくまで個人の趣向等が入っていますので
記事に信憑性はありません
あえて商品名などはいれていませんが
この記事によって起こったいかなるトラブルにも対応できません
のでよろしくお願いしますm(_ _)m
こちらはおそらく普通のPCケースだとおもいますが
ずっと使うものですので欲をいうならハードディスク
の着脱が横からできるものがよいかななんておもいます
みました ただいまえくすとらんのパソコンで670w
のものがついていて容量不足でこまったことはありません
ので600w程度あればいいのかな...ということで
中古でこの値段のものをチョイス
ところですがほかのパーツの値段をみると組み上がり
で高くなってしまうためLGA775(1333Mhz対応)のマザーをチョイス
追記
右に貼った広告の中古パソコンを見たところ
同じスペックくらいが6000円位でありました^^;
・・・安いですね
web閲覧.メールチェックする程度のパソコンでいいや
という感じでざっくりとネット上でウィンドウショッピング
してみました(2016/6/25現在)
自作に興味があるえくすとらんはしばしこういった
ウィンドウショッピングをしてみます

ということで...あくまで個人の趣向等が入っていますので
記事に信憑性はありません
あえて商品名などはいれていませんが
この記事によって起こったいかなるトラブルにも対応できません
のでよろしくお願いしますm(_ _)m
- PCケース
こちらはおそらく普通のPCケースだとおもいますが
ずっと使うものですので欲をいうならハードディスク
の着脱が横からできるものがよいかななんておもいます
- 電源 中古 1600円
みました ただいまえくすとらんのパソコンで670w
のものがついていて容量不足でこまったことはありません
ので600w程度あればいいのかな...ということで
中古でこの値段のものをチョイス
- マザーボード 中古 3600円
ところですがほかのパーツの値段をみると組み上がり
で高くなってしまうためLGA775(1333Mhz対応)のマザーをチョイス
- CPU.CPUクーラー 2000円
が1000円程度で出回っているようですので此方を....
パワー不足を感じる場合はクワッドコアへのアップグレード
でも良いかと思います
中古CPUにはクーラーがついていないかとおもいますので
1000円程度のクーラーを見てみました
静音性が気になる方はリテールクーラーに静音ケースファンを
つけてみたりという裏技も....(すこぶる調子いいです^^)
- メモリ 1G✕4 1600円
最大2G4枚挿しで8Gくらいまで容量を増やせそうです
- ハードディスク 160Gb キャッシュ16Mb 1200円
ようになってきましたので此方で組んでみると性能アップが
きたいできるかもしれませんね
- グラフィックボード 1300円
差が激しいですのでいれておきます
一応 ここではグラフィックメモリ1Gのものを選んでいます
- CD.DVD マルチドライブ 1100円
あると便利ですのでつけておきます
- モニター 2000円
HDMI対応のものも2000円以下でありました
- マウス.キーボード 1000円
- その他(グリス.ネジ.ケーブル等)2500円
合計14800円
ありゃ 15000円くらいになってしまいました^^;
送料.手数料も入っていませんが...
これくらいの構成だとストレスなくウェブ閲覧も
できるとおもいます
あと...ハードディスク.CPU.マルチドライブ等は
(あれば)お持ちのメーカー製パソコンからの流用も可能の場合も
あります(うまく流用等できれば10000円以下で組み上げることも
できるかもしれません)
組み上がったパソコンにLINUXをいれて....
できあがり (≧∇≦)ъ
追記
右に貼った広告の中古パソコンを見たところ
同じスペックくらいが6000円位でありました^^;
・・・安いですね
毛足の短いキャラクター
こんにちはー^^
本日もお休みなので
作った毛のテクスチャーをつかって
動くぬいぐるみのキャラクターを作ってみました
本日もお休みなので
作った毛のテクスチャーをつかって
動くぬいぐるみのキャラクターを作ってみました
毛足は長くすることもできますのでもう少し
もふもふ感をだすことができるかもしれませんが
長くなるほどオブジェクトに対して制御が難しくなってきます
・・・あ! もしかして曲がった毛も(趣味)シュミレートできる
かもしれません.....
ちょっと実験してみることにしてみますb
登録:
投稿 (Atom)
久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...
-
スプライトの座標確認と ウインドウの端についたら反対側から出てくるようにしてみた #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- import pyglet from pyglet.window import mouse f...
-
前のブログでのアクセスが一番多かった記事です(文字のみ) またアップしてみました 記事が古いので現在の仕様とことなる場合があるかもしれません AUTHOR: xtoran TITLE: lubuntuファイルマネージャーを管理者権限でたちあげてみた ...
-
1〜6のキーが押されたときは魔法を発動 それ以外のキーが押されたらもう一度インプットを促す ようなものが出来たらいいなと思っていたのですが... 結局関数def jyumon()で処理をくくって elseの行で戻してやることにしました 数字のインプットには...