えくすとらんのブログ

さらし

スマホでギター無料コードのサイトを閲覧中

急にスマホがフルフル.....

見てみるとなんと!





















バッテリー領域に感染したのかw?
























アプリストアに強制誘導なんて.....

スマホ壊れてないのでもちろん無視b

なんどもでてきて気持ち悪いのでブラウザの履歴.クッキー等を

削除

こういった悪質な勧誘するアプリはアプリストアから

撤退していただくようにお願いしたいものだ!ガオー



youtube 字幕 夏の砂丘をあるく を追加

おはようございます昨日は良い天気でしたので

少し足をのばして鳥取砂丘まで遊びに行ってきました

撮った動画に”CGで角材”と”字幕””音楽”を取り付けyoutubeに

アップしてみました




















動画の演出は見ての通りでマイン○ラフト風に

アレンジしてみましたがとくに意味はありません

実際の観光地で角材を持って歩いたりすると不審者扱いで

捕まったりトラブルのもとになる可能性大ですので

武器や道具等の危険物はゲームや動画の中だけにしたほうが

よさそうです^^;

昨日は本当にアツイ日でした

裏庭のきゅうり

ウィンドウズアップグレードようやく終わりました

10はなかなか使い勝手がよくなってますね

まぁLINUXになれてしまうと此方のほうが良いのですが...

さて...話はかわりまして先日植えたきゅうりの苗を

つるあげするためにネットを100円ショップより

購入してまいりました

さっそく取り付けて2.3日・・・

















しっかりネットをつかんでいます

不思議ですね〜

面白いですね〜

あきらかにそこにネットがあるのを認識しているのではないか?

なんて思ってしまいますが....

いったいどうなっているのでしょうか?

まぁきゅうりができたら食べるだけのえくすとらんには

いくら考えてもわからないことでしょうね^^

実がなるのでしょうか...?

ようやくクワッドコアへ.....

ようやく念願のクワッドコアを手に入れました

ジャンク扱いでしょうがえくすとらんにとっては宝物です



















Q8200です 少しクロックは低めですがこれ以上のものを

求めるならiシリーズにしてもよいかなぁ...

ショップさんに2000円を切って販売していただきましたので

感謝ですねm(_ _)m

.....このブログ作成途中いきなり電源が落ちました

調べてみるとやはりえくすとらんの人的ミスです

CPUファンのツメの入りが浅かったためにIMセンサーの温度表示が

68度を超えてました^^;

再度しっかりとツメを確認...ただいま50度で安定稼働です

一度BIOSの設定をデフォルトに戻しているため

メモリのクロックも667で同期していますので

800にあげることによってさらなるパワーアップが期待できそうです


















動画の作成でレンダリング時にCPUも

メモリも天井に張り付いていましたので

少しは改善するのかそれとも

そのままで速度が早くなるのか...
この辺は使ってみないとわかりませんが楽しみですね

あとはetc/makepackage.confの

MAKEFLAGSの値も4コアで使えるよう変更してみました♪


それでは...ちょこっとbiosをつついてみましょう...ノノ

ちなみにwin10へのアップグレードは99%で止まったまま(順番待ちかなぁ><朝からつないでいるのに・・・ほっとこ〜^^)



win10への無償アップグレードが残りあとわずかだった

ARCHLINUXユーザーのえくすとらんにはまったく関係の

ない話だとおもっていたwin10へのアップグレードの話題

でしたが

昨日.実家の父のほうからソフトのインストールをたのまれ

win7パソコンを持ち帰り調べていたところ

win10への無償アップグレードの期間がもう残りわずか(2016/7/29まで)

ということ

で急きょアップグレードもしてしまおうということになりました

いままでスタンドアローン環境で放置されてきた

マシーンをwebに接続したところ大量のアップデートが....^^;

持ち帰ってからかれこれ15.6時間たつのですが(途中一度シャットダウンしました)

未だ

作業がおわりません 先ほどまでブルーバックが30分以上続き

壊れたかとあせりましたが


















(linuxでこの画面ならOSはopenboxかもしれませんが..^^)

ウィンドウズですユーザーはシステムをなるべくさわらないで

良いよう設計されているはず....(ハードディスクのランプはチカチカしてるしctrl+alt+delでログインマネージャもでてくるので...)

さらにしばらく待っていると....    なおりました!フゥ

まだwin7の風貌です

これから10にアップグレード

セキュリティー関連のインストールと設定など

まだまだ時間かかりそうです

メインのソフトのインストールはいつになるのやら.....

٩(`・ω・´)وファイト〜






人気のないブログ

えくすとらんのブログは人気がありませんね^^;

世界何億人の人が毎日インターネットの世界にいるというのに

このアドレスにたどり着くのはその中の何人かです

公開を封鎖されているわけでもなく

見ようと思えば世界中の人が見ることのできるこの状態で

アクセスが少ないというのはすごいことですね

仮に”ひらがなの最初 ”というブログを作って

”あ“とだけ書いたブログをアップしてもこのアクセスの

少なさはないのではないのかなんておもってしまいます(汗)

まぁこんな適当な愚痴をこぼせるのも個人のブログの

よいところ

すこし人通りの多い駅の構内で誰にも見つからず電車まで

ゆくことができるのか...いや...できないはずだ(悪ノリしてきたb)

ましてや壁紙まで作って無料で公開しているというのに

このアクセスの少なさは^^;

最後に

今日のこのブログにたどり着いた方へ
あなたは世界の何億人のインターネットユーザーの
の中から選ばれし方ですのでえくすとらんが
あなたがこれからも幸せに暮らせるよう
裏庭の鉢植えのハバネロに願っておきます

....なんてね








片付けがしにくいのは...

昨日ナショナルジオグラフィックチャンネルで興味深い

番組を放映していました(再放送でしょうか?)

内容は時間と物理の概念で

時間が一方向へ向かうのはビックバンで決められた

方向性のためであるとか重力で時間を制御することの可能性

だとかをわかりやすく説明してくれる番組でしたが

なかでも秩序ある状態から無秩序な状態になるのは

自然の摂理であるというのが面白いところでした

秩序ある状態は一つしかないが無秩序な状態は無数に存在する

ので時間の経過とともに無秩序な状態に移行しやすい

というもので....

これを生活に当てはめ考えてみると

”片付けはしにくいもの”^^

そうです 掃除やかたづけは物理の法則に反しているのでしょう

部屋がきれいな状態を物理の法則が拒んでいるのです

きれいな状態は1つ 無秩序な状態は複数存在

時間の経過とともに部屋はばらばらな状態に移行しやすいのでしょう

それをふまえなおかつ掃除をしなければどんどん無秩序な状態

が進行していく....そして時間は一方向でもどることはない




....生活に秩序をつくることができるのは人間の特権か・・・

きょうはまた少しだけ部屋を片付けることとしよう^^

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...