えくすとらんのブログ

パンドラの箱だった

パンドラの箱....

キーボードのボタンについた埃が酷く、上から

うまく掃除すればよかったもののこともあろうか

分解掃除を試みた...

構造はいたって簡単....

ドライバー一本で裏のカバーをはずすことができた

ほんの少しの基盤とペラペラの圧力センサーが2枚これに各ボタン

と各センサーに対応する凸ゴムで構成されていた

ボタンは裏からなら簡単にとれるであろうと予想していたのだが

残念ながら表カバーへツメで取り付けてあるようだった

しかたなくそのまま戻そうとしたところ凸ゴムがところどころ

ひっくり返っている....

戻そうとペラペラのセンサー部をもちあげると.....

バラバラとほかの凸ゴムもひっくりかえる始末....TT;

何度か少しづつめくってはそっと置くを繰り返したが

めくった所からゴムがひっくり返る..

結局すべての凸ゴムを一旦取り

ならべてみた

ようやく並べ終え カバーも取り付け表の掃除をし始めたところ

なんと!数字の4が沈んだまま..........



はい.....やりなおしです

再度 開いてみると案の定、数字の4の凸ゴムがひっくり返っていた

(泣)

4の所だけ直そうとセンサー部をもちあげると

期待どうり^^;ほかの凸ゴムがばらばらと裏返っていく....

さて最初の作業を始めて2時間が経過....

なんとかキーボードも快適な環境に戻すことができ

ブログを更新しております

某所で聞いた話によるとノートパソコンで同じことをして

直すのに2日かかった人がいるとか...いないとか....

こわいですねー....










どんどん住みやすくなってくる

地球温暖化の影響なのか地軸のブレなのか

どうかはわからないのだけど....

この何十年かの気候の変動によってえくすとらんの住んでいる

地域ではどちらかというと良い影響もあるような

気がしている

その昔この地域では背丈を超えるような大雪が平気でふり

豪雪地帯という感があったがいまでは

町に雪が降っても年に2,3回積もる程度....

車での町の移動ではさほど気になるレベルの積雪でなくなった

ような気がしている(とはいえ平野部でも20〜30cm積もるときはある)

1月半ばで道に雪がない状態は普段住みにはありがたいかぎりだ

こういった状態が続くようなら移住してこられる方も出てくる

かもしれない

コンビニエンスストアにネット通販で買い物には困らないし...

おいしい水においしい食べ物.....ネギがやってくる、魚がやってくる

いろいろなものが現物でやりとりできるよさがある

もちろんそこには人とのつながりが大切なのだが...

お金の流通が悪いので自治体で独自の通貨をビットコイン形式で

発行...インフレ気味にばらまけば活性化するかもしれない

もともとお金なんてものは詐欺師が作ったものだとおもっているので

それに気づいた人間が多いほど貨幣経済は信用を失う

実際歴史的に見ればそういった事象は多々おこっている

そして繰り返される....

なぜお金が必要なのか?誰が必要としているのか?

だれが作っているのか?誰に集まっているのか?

なぜ紙と食料を交換するのか?

....なぜそんな紙を信用するのか?(そんな紙で人が殺されたり、自ら命を絶ったり....)


ありゃ...なんか宗教じみてきた....

マトリックスではないが...追求するとこの世界にいられなく

なりそうなのでこの辺にしておこう....^^ それではごきげんよう







(オリジナル)靴型ポーチの作り方 後編




靴ポーチの作り方(後編)をアップしました

型紙の作り方はコチラ → https://youtu.be/zxMHyrEX1Nc

(オリジナル)靴型ポーチの作り方 前編




靴ポーチの作り方(前編)をアップしました

型紙の作り方はコチラ → https://youtu.be/zxMHyrEX1Nc

靴ポーチの作り方後編はコチラ→https://youtu.be/6aszm2GhgZ4

遅ればせながら...あけましておめでとうございます

2017年1月4日.朝

ようやくブログで年はじめの挨拶をしていないことに

きづきました^^;

ということで....

あらためてあけましておめでとうございます

えくすとらんは年明け早々少し胃の調子がおかしいです

巷でも胃炎がはやっているらしくまわりの人も結構発症

しているようです

病院にいっていないので原因は不明ですがぐっと掴まれるような

胃の痛みが急にあります

まぁ徐々に治ってきているような気がしているので

もう少し様子を見てよくならないようでしたら病院に

いってみようかなともおもっています

....話は変わりますが....みなさまは初夢は見られましたでしょうか?

えくすとらんの2日にみた初夢は....

大きな銭湯の湯船が(銭湯にはいったことはないのですが..)

汚水でそれを3箇所くらいまわって

どうするのかをだれかと話しているような夢でした

ウェブで調べてみるとお風呂が汚れている夢はあまりよろしく

ないようです

一応自分診断では自身のいまある状況に加え

年末.年始のごみ収集の関係で出していない

ゴミがまだ家の外に保管してありこれが気になっている

等が影響した夢ではないかなとみています

まあゴミ問題に関しては今週中に解消予定ですので

解消後見た”よい夢“を初夢とすることにしましょう(ルールは
自分が決めちゃうぞ)





scratch初心者 いきあたりばったりでゲーム作成 その2



先回の続きをアップしてみました

本当はアニメ作りのところもアップしたかったのですが...
題名の通りいきあたりばったりですので
オブジェクトができるまではゲームに使うのかもどうかも
わかりませんでした^^;

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...