えくすとらんのブログ

確定申告にいってきました(あーちで印刷)

国税庁のweb確定申告のテンプレートを使って(chrome上です)

各様式をプリントアウトしましたが....

印刷が微妙にずれてしまったりするので

(インクスケープ.chrome.pdfビューア等)

いろいろ

試した結果......

PDFダウンロード後

GIMPで開き.....

レイヤーを切り替えながら

大きさ.用紙の向きなどを印刷設定で調整後

印刷したところうまくいきました

webで申告はしないで作った用紙をお役所に持っていきました

いろいろと揃えていった結果...

役所の方:次の方どうぞ〜

役所の方:ハンコをここに押してください

えくすとらん: はい(えいっ)

役所の方:じゃ出しときま〜す

でおわりました(あれでいいんかなぁ...)

まぁだめなら連絡があるでしょう^^;








春のおとずれを祝いふきのとう味噌をいただく 2017

ようやく実家の雪もなくなってきたようです

山菜マニアのえくすとらんにはたまらない季節のはじまりです

まず...手始めに実家のまわりをうろついてみると....

ありました






















ふきのとうです

おお家の裏の今年のふきのとうはでかい!

どれくらいおおきいかというと。。。
























去年は少し頼りなかったのですが今年はおおきい

同じ場所で採取したので品種が変わったというようなことは

ないとおもうのですが....

さっそくですが.....

調理























沸騰したお湯に塩を少々

いわゆるアクぬきです

(僕の場合はふきのとう味噌に入れるふきのアクは

少しおさえたいので2度ほど煮汁を捨てました)






















すごい(良い?)匂いです

この匂いを嗅いだことのない人が近くを通ったらなにか

科学薬品の実験をしているに違いない!とおもうかもしれない..

適当にアク抜きが終わったらさっとあげ水を切り

フードプロセッサーにドボン























きざめました

用意してあった

みそ 1

さとう 1(甘みを抑えたい方は少なめで^^)

みりん 少々

さけ  少々

ピリ辛好きの方は唐辛子をいれてもおいしいかも...

をサラダオイルをひいた(ごま油のほうがおいしそう?)

鍋で混ぜながら炒めます























じゃーん できあがりだ

今日の夜ごはんに添えていただきます

今日はちょっとだけお酒ものもうかな.....



なぜ田舎でこんなにサービスが高いのか?

おかしい...なにか引っかかる

生きていくだけの食事代などは自給により

都会で暮らすより格段に安く抑えられているはず

住宅事情も空き家だらけ

まだまだ安くなってもよいはず

水も無尽蔵に湧く水源もあるのに利権がからむ

熱源もたくさんあるのにエネルギー化しない

本来お金の必要性があまりない土地にまで貨幣経済は

浸透し全てが貨幣でないと取引が成立しなくなってしまった

役所では現在,税金は日本銀行券でのみ徴収可能だそうです
(何が起きても変えないようにお願いします)

昔(大昔ですけどね)は穀物あるいは一次産業の物品でも取引ができていたようだが

いまは金、かね、カネ....だ

お金というただの紙に踊らされ本来あるべきお金の本質を

見誤っているような気がしてならない

本来であればお金が動くたびにものが増えるはずであるが

現代では動いているのはお金だけ..

お金を得るためにお金を動かす

島国でこれが始まればどうなっていくだろう

この状態も非常に危険な状態ではないかと見ている

まぁ経済学者でもなければ勉強をしているわけでもないが

直感的に危険を感じている...

為替も不確かな要素だ....なぜなら....お金は実はただの紙なのだから...

株のようなものを目にしたとき

それが0になるあるいはゴミになるということはあながち妄想で

はないことが容易にわかるはず


経済の不安定化によってお金の価値が失われた時

はたして食料とお金を交換してもらうことができるだろうか...

妄想です 戯言です ボヤキの日記です すみませんm(_ _)m









病院へ...

寒くなると歯茎が痛くなる...鼻のまわりが痛いような気がする

ということで蓄膿症などを疑い病院の方へいってみました

耳鼻科の先生からCTをとるように言われ施設の整った

病院へ紹介状を書いていただきました

CTの予約は11時ころでしたので少し早めの10時半くらいに

いったのですが結局見てもらえたのは12時になろうかという

感じでしたのでかなり待たないとだめのようです

此方の診療では鼻からカメラをいれてみてもらいました

噴霧の麻酔を鼻の中にかけますので思ったより痛みは

ありません

カメラも非常に細いものですので恐怖感もあまりないように

おもいますので何か内視鏡関連の病気が出た場合は此方のカメラ

を使っていただければ嬉しいななんておもいますが...



鼻からしたたりおちた麻酔が口につきしばらくくちびるが

気持ち悪い感じになっていました^^;

結果の方はちょっと気になる箇所があるということで

MRIという機械での再検査になりました

まあこの際ですのでしっかり見てもらっておきましょう

CTやMRIといった体の中身がみえる機械は本当に

すばらしいなとおもいます

医学の進歩で人間の寿命はどこまでのびるのだろう....

なんちゃって農業日誌

とりあえず今年春植える野菜の種を注文しました

一応植え付けは3月に入ってからになりますので

写真もアップしながら成長日記をアップできたら

楽しいのではないかとおもっています


予定

  • 種をまく(ポットに土を入れ種をまいて管理)
  • 苗を育てる
  • 元肥.各種肥料を加えた土を耕す
  • 排水を考え畝を立てる
  • 苗を植え 水分.温度.病気.虫などに注意を払いながら育てる
  • 収穫
  • 食べる
を考えています

この間にも実家の主軸のトマト栽培の手伝いや水稲の準備
もちろん現金収入のための仕事もこなしていかなければなりません
のでかなりのハードワークになりそうです

現在一般的な農業ではお金になりませんので
お金はほかで稼いでくるのが
基本的な国の農業政策のようです(新規就農者を創出する補助金もあるようですが補助金をとるためには出来もしない計画と借金を負わされ
る可能性もあるようです

国も会社も組織のため個人を守ることが出来ません
集団で稼ぎ集団で沈みます

今後少子高齢化で担い手不足が爆発的に加速していきますので
日本の一次産業はことごとく衰退
自国でまかなえない食料は基本的な国力の低下であり
そういったカードのなくなった国は
世界の経済状態で左右(コントロール)されやすく
非常に不安定になるのではないかと心配しています


貨幣経済(サラリーマン)のコンベアに
乗っかっていれば見えにくく安い輸入品と保有品で
食料難もほとんど心配することなどないようにおもいますが
自給率の低下は国力の低下だと考えていますので
(問題はここではないだろうか?)
現在はかなり深刻な状態になっているのではないかと
推測します


おっとちょっとシリアスになってしまいました
えくすとらんはひとまず目の前の仕事をちょぼちょぼ
こなすことにします^^







悪い想定(ぼやき)

生活を取り巻く環境はあまり見通しがよくないとおもっています

まぁ...どこまでを妄想とするかは自分次第のところはありますが...

経済は大丈夫.大丈夫と言いながらも実際の国の借金は取り返しの

つかないレベル...日本は破綻しない

(なぜなら負担(借金)は税金として

次世代の国民が支払うから)ので大丈夫です

最悪の場合はお金を擦りましょう

国の借金は国民から借りているので貸している方の国民は

なくなったらゴメンナサイです(そもそも借金は青天井でいくらでも

つみあげとけばいいよ(あとでかえすからね))

年金も払った金額より受け取る金額が少ないからプラスになるよ

事故も借金も国は責任を負わなくてもいいのです

大会社なら大きな借金があっても大丈夫です

国の大切なドル箱です(計画を出せば少々無茶でもいくらでも期限をのばします)

国は守っても国民は守りません

水 ガス 電気 は勝手に作ったりしないようにしましょう

火はあぶないので自宅で勝手に使わないようにしてください

食料は安い値段で輸入するのでお金で買ってください

(万が一にも輸入は止まりませんので安心してくださいね)

作ると外交が気まずくなりますので自給率はこれ以上あげないで

ください

小さな個人商店もいりません

なるべく票があつまる人数まで固まってものをいいましょう

田舎は売って外国の方に管理してもらいましょう

老人.子供は人手不足でみることができません

会社も重税を払うのだから当然.搾取の対象は....

思考は組織にも感染し...パワハラ.モラハラ

足の引っ張り合いと責任のなすり合いが始まっています

よくみてごらん誰(どんな人)が仕かけているのか

じわじわと淘汰がはじまっているのでしょう

ああ...

なんとなくならべてみましたが....裏からみればこんな感じでしょうか?

表向きは頑張ろう頑張ろう大丈夫なんとかなる....

”できない”というな!
”無理”と言うな!
”考えるな同じ方向に皆と歩け”
”お金さえあれば大丈夫”

はて....

本当に大丈夫?だろうか...そしてそれでいいのか?

...その世界にいれば死ぬまで安全でしょう

まぁあくまで個人の被害妄想ですので平和な日々がこれからも

続くように願っていますが....

ぼやきすぎですね^^;

























 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...