普段の生活の中から大好きなパソコンや植物のことなどを書いています 最近ではyoutubeにも動画をアップしていますのでよかったらみてくださいませm(_ _)m https://www.youtube.com/user/xtoran1
再構築...
メイン機.サブ機の位置づけ
同じBIOSでハードディスクを物理的にとっかえるだけ...
パソコンの前面で簡単に着脱可能・・・
良いところ
ハードディスクの物理的故障要因によるトラブルを交換によって回避
...
SSDも価格が下がってきたのでこのパソコンにもいれたいなとおもいつつ....
またちかくのジャンク屋さんをぶらりとウインドウショッピング
GW前だったこともあり目玉商品が...
なんと3200円で小さなPC(EEEPC)が...
おお ほしい
キーボードを操るのは得意ではないけどキーボードのほうがいい
スマホの画面は小さいしアンドロイド入ってる
昔買ったザウルスは一応linuxで使えそうだがCFカード型の中古LANカードは
希少でコスパを考えると手がでない^^:
次の日行ってみると....
完売...orz
まぁそんなもの
話がそれてしまった
昨日はプリンターの設定で四苦八苦してるうちになぜだかWMを破壊
....(まったくどこをどうつついたらそこが壊れるのだろう)
とにかくつつく....つつく 壊れるまで^^
lxdeをいれてこわれたのちアンインストール
xorg 入れ直した後もういちどlxdeいれるも起動せず
xfceだと起動?なにかの設定をつついちゃったかなぁ
もう一度パーティション再構築からOS入れ直してみよう
同じBIOSでハードディスクを物理的にとっかえるだけ...
パソコンの前面で簡単に着脱可能・・・
良いところ
ハードディスクの物理的故障要因によるトラブルを交換によって回避
...
SSDも価格が下がってきたのでこのパソコンにもいれたいなとおもいつつ....
またちかくのジャンク屋さんをぶらりとウインドウショッピング
GW前だったこともあり目玉商品が...
なんと3200円で小さなPC(EEEPC)が...
おお ほしい
キーボードを操るのは得意ではないけどキーボードのほうがいい
スマホの画面は小さいしアンドロイド入ってる
昔買ったザウルスは一応linuxで使えそうだがCFカード型の中古LANカードは
希少でコスパを考えると手がでない^^:
次の日行ってみると....
完売...orz
まぁそんなもの
話がそれてしまった
昨日はプリンターの設定で四苦八苦してるうちになぜだかWMを破壊
....(まったくどこをどうつついたらそこが壊れるのだろう)
とにかくつつく....つつく 壊れるまで^^
lxdeをいれてこわれたのちアンインストール
xorg 入れ直した後もういちどlxdeいれるも起動せず
xfceだと起動?なにかの設定をつついちゃったかなぁ
もう一度パーティション再構築からOS入れ直してみよう
気持ち悪さをのこして... archlinux..カーネルの憂鬱
どこかの依存関係の問題なのか
メインPCのカーネルのアップデートが上手くいかなくなってしまっているため
(古いカーネルだと問題が発生しない)
(新しくクリーンインストールしたarchlinuxでは最新版が使えている)
なんどもトライするもその度、クラッシュ...
ダウングレードをかけるためにインストールCDでarch-chrootするのだが
インストールCDを使ってハードディスクマウント後、
arch-chrootするとなぜだかchrootとれないことがある。
再起動してもう一度マウントすると監獄に入ることができるようだ。
ハードの仕様なのかな....。
環境を移せばいいのだが使い慣れたメインPCからの移行は少し時間がかかりそう
でついついそのままにしてしまっている。(気持ち悪いんだけどなぁ..^^;)
メインPCのハードディスクが壊れる前に次の環境を用意しておきたい
メインPCのカーネルのアップデートが上手くいかなくなってしまっているため
(古いカーネルだと問題が発生しない)
(新しくクリーンインストールしたarchlinuxでは最新版が使えている)
なんどもトライするもその度、クラッシュ...
ダウングレードをかけるためにインストールCDでarch-chrootするのだが
インストールCDを使ってハードディスクマウント後、
arch-chrootするとなぜだかchrootとれないことがある。
再起動してもう一度マウントすると監獄に入ることができるようだ。
ハードの仕様なのかな....。
環境を移せばいいのだが使い慣れたメインPCからの移行は少し時間がかかりそう
でついついそのままにしてしまっている。(気持ち悪いんだけどなぁ..^^;)
メインPCのハードディスクが壊れる前に次の環境を用意しておきたい
早朝練習 python3 list大カッコが取りたい
appendして出来たlistをそのまま全部出力するのに
ちょっとはまった^^;
a = 25
for i in range(1,6):
c = i*int(a)
b.append(c)
#>>> bとすると
#[25, 50, 75, 100, 125] リスト形式
#>>> print(*b)とすると
#25 50 75 100 125 []とれた
ちょっとはまった^^;
a = 25
for i in range(1,6):
c = i*int(a)
b.append(c)
#>>> bとすると
#[25, 50, 75, 100, 125] リスト形式
#>>> print(*b)とすると
#25 50 75 100 125 []とれた
早朝練習 python3 class継承
独学なのであっているのかはわからないが
一応継承は"要素のつぎたし”ということでいいのかなぁ
削ってみた
class Shirocat:
esa = "matatabi"
class Kurocat(Shirocat):
iro = "kuro"
Kurocat.esa
'matatabi'
Kurocat.iro
'kuro'
一応継承は"要素のつぎたし”ということでいいのかなぁ
削ってみた
class Shirocat:
esa = "matatabi"
class Kurocat(Shirocat):
iro = "kuro"
Kurocat.esa
'matatabi'
Kurocat.iro
'kuro'
黒猫は白猫の要素(餌)を引き継いでいるので
黒猫の餌は白猫の餌として定義したマタタビが現れ
新しく作った継ぎ足し要素(色)もちゃんと現れた
で....いいんだろうか?
def __init__(self):を使う場合は
継承するほうのclassで
継承される方のclassの要素の実行?をしてやると
いいのかな^^;
class Shirocat:
def __init__(self,iro):
self.iro = iro
class Kurocat(Shirocat):
def __init__(self,iro,esa):
Shirocat.__init__(self,iro)#ここ?
self.esa = esa
kuro = Kurocat("kuro","matatabi")
kuro.esa
'matatabi'
kuro.iro
'kuro' #要素は引き継がれた♪
あってるのかなぁ....
答えがでるから正解だと思いたい...
もう少しで....
トマトの季節が近づいています
大きくなってきましたただいま 2段めの花を受粉しています
あまりたくさんの実がひと枝からでているようだと栄養のバランス等が
わるくなりますのですこしだけ間引いています
つるあげも同時進行....
ちょっとおおい orz....
間引いた青いトマトを利用する方法がないものかとwebで調べたところ
フライで食べる習慣がどこかの外国のほうであるらしいということで...
それならばと
この前採ってきたハリギリと一緒に天ぷらにしてみました
〜ん〜うまい
ビールによく合いました^^
大きくなってきましたただいま 2段めの花を受粉しています
あまりたくさんの実がひと枝からでているようだと栄養のバランス等が
わるくなりますのですこしだけ間引いています
つるあげも同時進行....
ちょっとおおい orz....
間引いた青いトマトを利用する方法がないものかとwebで調べたところ
フライで食べる習慣がどこかの外国のほうであるらしいということで...
それならばと
この前採ってきたハリギリと一緒に天ぷらにしてみました
〜ん〜うまい
ビールによく合いました^^
今朝のエラー arch
なぜだかはわからないが昨日のアップデートで
chromiumが開かなくなった....
ターミナルにて開いてみるとlibwebp.soのエラーらしい
とりあえずpacman -Rdd libwebp で強制的に削除の後
もう一度再インストールしたところ正常に起動するようになったが
推奨されるやり方ではないのかも・・・
プログラムのlibがそろっていないときなどに出るエラーはlib
単体強制削除で再インストールするとなおることがよくある気がする
登録:
投稿 (Atom)
久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...
-
スプライトの座標確認と ウインドウの端についたら反対側から出てくるようにしてみた #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- import pyglet from pyglet.window import mouse f...
-
とりあえずこの文字がどのようにへんかんされるのか? とりあえずこの文字がどのようにへんかんされるのか?<br /> <br /> <br /> こんな感じですね これはどうでしょう <span style="...
-
gentooGUI環境構築....道半ばにして終了 discの容量が足らないようです>< システム内容をたもったままdisc容量を変更できるほどの スキルはありませんので残念ながらここで終了ですね 一応システム自体は動いたのでG...