普段の生活の中から大好きなパソコンや植物のことなどを書いています 最近ではyoutubeにも動画をアップしていますのでよかったらみてくださいませm(_ _)m https://www.youtube.com/user/xtoran1
さむいですねぇ
寒がりのえくすとらんは使い捨てカイロが手放せません
ふと思ったのですが....
使い捨てカイロ...別に四角でなくてもいいじゃない?....
仮にシャツやベスト.パンツの形をした使い捨てカイロがあったら暖かそう
いまのままの温度だとちょっと熱いと思うので
低発熱 長時間のものでナイロン袋から取り出しさっと着る...
もちろん使い捨て
ポケットにカイロを入れるベストとかは結構あるみたいだ
なんなら繊維自体が発熱なんていうのもありなのか?
コストがかかるのかなぁ まあかかるよね
なぜか今日はそんなことをかんがえていましたとさ
ふと思ったのですが....
使い捨てカイロ...別に四角でなくてもいいじゃない?....
仮にシャツやベスト.パンツの形をした使い捨てカイロがあったら暖かそう
いまのままの温度だとちょっと熱いと思うので
低発熱 長時間のものでナイロン袋から取り出しさっと着る...
もちろん使い捨て
ポケットにカイロを入れるベストとかは結構あるみたいだ
なんなら繊維自体が発熱なんていうのもありなのか?
コストがかかるのかなぁ まあかかるよね
なぜか今日はそんなことをかんがえていましたとさ
漢字ひらがな(記号)もハッシュ化
朝方 漢字でパスワードをいれる夢を見た
なのでこんなの作ってみた
#!/usr/bin/python3.7
# -*- coding: utf-8 -*-
import hashlib
a = list(input("漢字ひらがな(記号)もハッシュ化(どうぞ):"))
b = []
for i in a:
code = ord(i)
hash = hashlib.sha256(str(code).encode('utf8')).hexdigest()
b.append(hash)
print(b)
input()
なのでこんなの作ってみた
#!/usr/bin/python3.7
# -*- coding: utf-8 -*-
import hashlib
a = list(input("漢字ひらがな(記号)もハッシュ化(どうぞ):"))
b = []
for i in a:
code = ord(i)
hash = hashlib.sha256(str(code).encode('utf8')).hexdigest()
b.append(hash)
print(b)
input()
素人なので凝ったことはわからないのでord()を使ってそのまま
数値化したものをハッシュ化してみました
それでは
ゲームを作ってみた(ドラゴンじゃんけん)
プログラミングを勉強してみてわかったこと
pythonの基本的な動かし方はなんとなくわかってきたような気がしていますが
なにぶんにも算数ができないんです
これが難関
文章で問題が書いてあるとしてこれを数式にすることができない
これはもうプログラミング以前の問題でしょう^^;
まぁコピペプログラミングならなんとかできるような気がしているので
趣味のプログラミングでひとまずは楽しむことはできています
あ そうだ
なんとなく作ってみたじゃんけんプログラムを公開してみよう
ツッコミどころ満載です
倉庫にいれておきます
フォルダをダウンロードしてpyファイルに実行権限をつけたら起動できるとおもいます
名前はdoragonjyanken(ドラゴンじゃんけん)
readmetextにも書いていますが音関連に外部のプログラム(sox)を使っています
ライセンス関連(よくわかりません)で違反があればすぐに消しますので教えてください
#!/usr/bin/python3.7
# -*- coding: utf-8 -*-
import random as rdm
import easygui as eg
import sys
import time
import subprocess
from subprocess import Popen
senshi_img = "yusya.png"
bijyo_img = "oujyo.png"
doragon_img= "doragon.png"
Popen(['play','chorus.mp3'])
first_msg = eg.ccbox("""この世界とは違う世界のお話。
その日空は暗黒におおわれ人々の平和な暮らしは
終わりを告げた
魔王はフラワー王国を手中におさめようと手下を
王国に次々と送り込んだが”勇者””美女””ドラゴン”の
フラワー国パーティーにことごとく敗北した
魔王は魔力を集めフラワー国パーティーと互角の戦力
”魔鏡のパーティー”を作り出し王国に侵入させた
お互いの弱点は共通である
勇者は美女に弱く
美女はドラゴンに弱く
ドラゴンは勇者に弱いのだ
フラワーパーティーは王国を守ることができるのか?
""",title="doragonjyanken",image="doraopen.png",choices=('gamestart', 'cancel'))
if first_msg == False:
sys.exit()
elif first_msg == True:
Popen(['play','magic2.wav'])
pass
#自軍パラメータを割り振る
senshi_pm = eg.choicebox(title="アタックパラメータの振り分け",msg="パーティーのパラメータ(戦士)(上限70): 残り100",
choices = list(range(71)))
if int(senshi_pm) <= 71:
Popen(['play','crrect.mp3'])
pm_furi1 = 101- int(senshi_pm)
bijyo_pm = eg.choicebox(title="アタックパラメータの振り分け",msg= "パーティーのパラメータ(美女): 残り{}".format(pm_furi1- 1),
choices=list(range(pm_furi1)))
if int(bijyo_pm) <= 71:
Popen(['play','crrect.mp3'])
pm_furi2 = int(pm_furi1)- int(bijyo_pm)
doragon_pm = eg.choicebox(title="アタックパラメータの振り分け",msg= "パーティーのパラメータ(ドラゴン)残り{}".format(pm_furi2-1),
choices=list(range(pm_furi2)))
if int(doragon_pm) <= 71:
Popen(['play','magic2.wav'])
#各軍のライフ
mylife = int(1000)
cpulife = int(round(100))
end_count = 1
# 敵軍パラメータを作成
enemy_senshi_pm = rdm.randint(1,100)
enemy_bijyo_pm = rdm.randint(1,100- enemy_senshi_pm)
enemy_doragon_pm = (100- (enemy_senshi_pm+ enemy_bijyo_pm))
print(enemy_senshi_pm,enemy_bijyo_pm, enemy_doragon_pm)
#def field():
# eg.msgbox("どちらに進みますか?")
#field()
def game():
global cpulife
global mylife
print(cpulife, mylife)
class Kyara:
def __init__(self, name):
self.name = name
def battle(self):
eg.msgbox("敵-魔王軍(cpu):"+ "{}".format(self.name))
senshi = Kyara("戦士")
bijyo = Kyara("美女")
doragon = Kyara("ドラゴン")
battle_list = [senshi, bijyo, doragon]
battle_choice1 = eg.buttonbox(title="戦うキャラクターの選択",msg='敵が現れた!どのキャラクターで\
戦いますか?\nATKパラメータ 戦士: {0} 美女: {1} ドラゴン: {2} '.format(senshi_pm, bijyo_pm, doragon_pm),
choices=('戦士','美女','ドラゴン'),images=(senshi_img,bijyo_img, doragon_img))
if battle_choice1 == "yusya.png":
Popen(['play','laser1.mp3'])
battle_choice1= "戦士"
elif battle_choice1 == "oujyo.png":
Popen(['play','laser1.mp3'])
battle_choice1= "美女"
elif battle_choice1 == "doragon.png":
Popen(['play','laser1.mp3'])
battle_choice1 = "ドラゴン"
elif battle_choice1 == None:
sys.exit(0)
cpu_choice2 = battle_list[rdm.randint(0,2)]
eg.msgbox("あなた(フラワー国パーティー):"+ str(battle_choice1))
eg.msgbox("vs")
cpu_choice2.battle()
print(battle_choice1,cpu_choice2.name)
def jyanken():
global cpulife
global mylife
if battle_choice1 == cpu_choice2.name:
Popen(['play','magic2.wav'])
eg.msgbox("ひきわけ")#drawアイテムでレアスキルを付与?
elif battle_choice1 == "戦士" and cpu_choice2.name == "美女":#wincpu
Popen(['play','kiss1.mp3'])
eg.msgbox("あなたは美女にきりかかれない\n魔王軍美女はナゲキッスの呪文を唱えた\nあなたの戦士は骨ぬきにされた。\nあなたはダメージを負った")
mylife = int(mylife)- (int(mylife)* int(enemy_bijyo_pm)/ 100)
eg.msgbox("あなたのチームのLIFE:{0} 敵チームのLIFE:{1}".format(mylife, cpulife))
elif battle_choice1 == "戦士" and cpu_choice2.name == "ドラゴン":#winmyteam
Popen(['play','swish1_4.mp3'])
eg.msgbox("あなたの戦士はエクスカリバーで切りつけた。\nあなたの勝利!")
cpulife = int(cpulife)- (int(cpulife) * int(senshi_pm)/ 100)
eg.msgbox("あなたのチームのLIFE:{0} 敵チームのLIFE:{1}".format(mylife, cpulife))
elif battle_choice1 == "美女" and cpu_choice2.name == "ドラゴン":#wincpu
Popen(['play','dragon_breath1.mp3'])
eg.msgbox("敵のドラゴンは口から灼熱の炎を吐き出した!\nあなたはダメージを負った")
mylife = int(mylife)- (int(mylife)* int(enemy_doragon_pm)/ 100)
eg.msgbox("あなたのチームのLIFE:{0} 敵チームのLIFE:{1}".format(mylife, cpulife))
elif battle_choice1 == "美女" and cpu_choice2.name == "戦士":#winmyteam
Popen(['play','kiss1.mp3'])
eg.msgbox("あなたの美女は魅了の魔法を使った\n魔王軍戦士は理性を失い魔王に切りかかり返り討ちにあった\nあなたの勝利!")
cpulife = int(cpulife)- (int(cpulife) * int(bijyo_pm)/ 100)
eg.msgbox("あなたのチームのLIFE:{0} 敵チームのLIFE:{1}".format(mylife, cpulife))
elif battle_choice1 == "ドラゴン" and cpu_choice2.name == "戦士":#wincpu
Popen(['play','swish1_4.mp3'])
eg.msgbox("敵の戦士は闘気をまとった剣を振りおろした。\nあなたはダメージを負った")
mylife = int(mylife)- (int(mylife)* int(enemy_senshi_pm)/ 100)
eg.msgbox("あなたのチームのLIFE:{0} 敵チームのLIFE:{1}".format(mylife, cpulife))
elif battle_choice1 == "ドラゴン" and cpu_choice2.name == "美女":#winmyteam
Popen(['play','dragon_breath1.mp3'])
eg.msgbox("あなたはのドラゴンは口から炎を吐き出した。\nあなたの勝利!")
cpulife = int(cpulife)- (int(cpulife) * int(doragon_pm)/ 100)
eg.msgbox("あなたのチームのLIFE:{0} 敵チームのLIFE:{1}".format(mylife, cpulife))
jyanken()
while (int(cpulife) > int(1) and int(mylife) > int(1)):
game()
print(cpulife,mylife)
if cpulife < mylife:
Popen(['play','devil_laughing1.mp3'])
endgame = eg.ccbox("""おお ようやく我のもとへたどりついたか・・\n
きづかなかったのか?お前たちが戦っていたのはフラワー軍のパーティー....\n
聞こえてはいないだろうが....お前たちは見境なく殺しすぎた\n
これからはわしの忠実な下僕としてやつらを攻撃するのだ....\n
ふはははは.......\n
魔王は高らかに笑った\n
\n
ドラゴンじゃんけん part1 end by xtoran""",image="maou.png")
if endgame == True:
global end_count
end_count += 2
cpulife = (cpulife+ int(100)* end_count)
mylife = mylife +int(100)
game()
else:
sys.exit()
print(endgame)
elif cpulife > mylife:
Popen(['play','requiem2.mp3'])
endgame2 = eg.ccbox("""あなたのパーティーは全滅した""")
if endgame2 == True:
sys.exit()
else:
sys.exit()
print(endgame)
game()
if __name__ == '__main__':
_main()
アタックパラメータはパーセントでダメージをあたえるようにしていますが
どうもゲームバランスが悪いようなきがします
そのままアタックパラメータでダメージを与えたほうが面白くなるかもしれません
pythonの基本的な動かし方はなんとなくわかってきたような気がしていますが
なにぶんにも算数ができないんです
これが難関
文章で問題が書いてあるとしてこれを数式にすることができない
これはもうプログラミング以前の問題でしょう^^;
まぁコピペプログラミングならなんとかできるような気がしているので
趣味のプログラミングでひとまずは楽しむことはできています
あ そうだ
なんとなく作ってみたじゃんけんプログラムを公開してみよう
ツッコミどころ満載です
倉庫にいれておきます
フォルダをダウンロードしてpyファイルに実行権限をつけたら起動できるとおもいます
名前はdoragonjyanken(ドラゴンじゃんけん)
readmetextにも書いていますが音関連に外部のプログラム(sox)を使っています
ライセンス関連(よくわかりません)で違反があればすぐに消しますので教えてください
#!/usr/bin/python3.7
# -*- coding: utf-8 -*-
import random as rdm
import easygui as eg
import sys
import time
import subprocess
from subprocess import Popen
senshi_img = "yusya.png"
bijyo_img = "oujyo.png"
doragon_img= "doragon.png"
Popen(['play','chorus.mp3'])
first_msg = eg.ccbox("""この世界とは違う世界のお話。
その日空は暗黒におおわれ人々の平和な暮らしは
終わりを告げた
魔王はフラワー王国を手中におさめようと手下を
王国に次々と送り込んだが”勇者””美女””ドラゴン”の
フラワー国パーティーにことごとく敗北した
魔王は魔力を集めフラワー国パーティーと互角の戦力
”魔鏡のパーティー”を作り出し王国に侵入させた
お互いの弱点は共通である
勇者は美女に弱く
美女はドラゴンに弱く
ドラゴンは勇者に弱いのだ
フラワーパーティーは王国を守ることができるのか?
""",title="doragonjyanken",image="doraopen.png",choices=('gamestart', 'cancel'))
if first_msg == False:
sys.exit()
elif first_msg == True:
Popen(['play','magic2.wav'])
pass
#自軍パラメータを割り振る
senshi_pm = eg.choicebox(title="アタックパラメータの振り分け",msg="パーティーのパラメータ(戦士)(上限70): 残り100",
choices = list(range(71)))
if int(senshi_pm) <= 71:
Popen(['play','crrect.mp3'])
pm_furi1 = 101- int(senshi_pm)
bijyo_pm = eg.choicebox(title="アタックパラメータの振り分け",msg= "パーティーのパラメータ(美女): 残り{}".format(pm_furi1- 1),
choices=list(range(pm_furi1)))
if int(bijyo_pm) <= 71:
Popen(['play','crrect.mp3'])
pm_furi2 = int(pm_furi1)- int(bijyo_pm)
doragon_pm = eg.choicebox(title="アタックパラメータの振り分け",msg= "パーティーのパラメータ(ドラゴン)残り{}".format(pm_furi2-1),
choices=list(range(pm_furi2)))
if int(doragon_pm) <= 71:
Popen(['play','magic2.wav'])
#各軍のライフ
mylife = int(1000)
cpulife = int(round(100))
end_count = 1
# 敵軍パラメータを作成
enemy_senshi_pm = rdm.randint(1,100)
enemy_bijyo_pm = rdm.randint(1,100- enemy_senshi_pm)
enemy_doragon_pm = (100- (enemy_senshi_pm+ enemy_bijyo_pm))
print(enemy_senshi_pm,enemy_bijyo_pm, enemy_doragon_pm)
#def field():
# eg.msgbox("どちらに進みますか?")
#field()
def game():
global cpulife
global mylife
print(cpulife, mylife)
class Kyara:
def __init__(self, name):
self.name = name
def battle(self):
eg.msgbox("敵-魔王軍(cpu):"+ "{}".format(self.name))
senshi = Kyara("戦士")
bijyo = Kyara("美女")
doragon = Kyara("ドラゴン")
battle_list = [senshi, bijyo, doragon]
battle_choice1 = eg.buttonbox(title="戦うキャラクターの選択",msg='敵が現れた!どのキャラクターで\
戦いますか?\nATKパラメータ 戦士: {0} 美女: {1} ドラゴン: {2} '.format(senshi_pm, bijyo_pm, doragon_pm),
choices=('戦士','美女','ドラゴン'),images=(senshi_img,bijyo_img, doragon_img))
if battle_choice1 == "yusya.png":
Popen(['play','laser1.mp3'])
battle_choice1= "戦士"
elif battle_choice1 == "oujyo.png":
Popen(['play','laser1.mp3'])
battle_choice1= "美女"
elif battle_choice1 == "doragon.png":
Popen(['play','laser1.mp3'])
battle_choice1 = "ドラゴン"
elif battle_choice1 == None:
sys.exit(0)
cpu_choice2 = battle_list[rdm.randint(0,2)]
eg.msgbox("あなた(フラワー国パーティー):"+ str(battle_choice1))
eg.msgbox("vs")
cpu_choice2.battle()
print(battle_choice1,cpu_choice2.name)
def jyanken():
global cpulife
global mylife
if battle_choice1 == cpu_choice2.name:
Popen(['play','magic2.wav'])
eg.msgbox("ひきわけ")#drawアイテムでレアスキルを付与?
elif battle_choice1 == "戦士" and cpu_choice2.name == "美女":#wincpu
Popen(['play','kiss1.mp3'])
eg.msgbox("あなたは美女にきりかかれない\n魔王軍美女はナゲキッスの呪文を唱えた\nあなたの戦士は骨ぬきにされた。\nあなたはダメージを負った")
mylife = int(mylife)- (int(mylife)* int(enemy_bijyo_pm)/ 100)
eg.msgbox("あなたのチームのLIFE:{0} 敵チームのLIFE:{1}".format(mylife, cpulife))
elif battle_choice1 == "戦士" and cpu_choice2.name == "ドラゴン":#winmyteam
Popen(['play','swish1_4.mp3'])
eg.msgbox("あなたの戦士はエクスカリバーで切りつけた。\nあなたの勝利!")
cpulife = int(cpulife)- (int(cpulife) * int(senshi_pm)/ 100)
eg.msgbox("あなたのチームのLIFE:{0} 敵チームのLIFE:{1}".format(mylife, cpulife))
elif battle_choice1 == "美女" and cpu_choice2.name == "ドラゴン":#wincpu
Popen(['play','dragon_breath1.mp3'])
eg.msgbox("敵のドラゴンは口から灼熱の炎を吐き出した!\nあなたはダメージを負った")
mylife = int(mylife)- (int(mylife)* int(enemy_doragon_pm)/ 100)
eg.msgbox("あなたのチームのLIFE:{0} 敵チームのLIFE:{1}".format(mylife, cpulife))
elif battle_choice1 == "美女" and cpu_choice2.name == "戦士":#winmyteam
Popen(['play','kiss1.mp3'])
eg.msgbox("あなたの美女は魅了の魔法を使った\n魔王軍戦士は理性を失い魔王に切りかかり返り討ちにあった\nあなたの勝利!")
cpulife = int(cpulife)- (int(cpulife) * int(bijyo_pm)/ 100)
eg.msgbox("あなたのチームのLIFE:{0} 敵チームのLIFE:{1}".format(mylife, cpulife))
elif battle_choice1 == "ドラゴン" and cpu_choice2.name == "戦士":#wincpu
Popen(['play','swish1_4.mp3'])
eg.msgbox("敵の戦士は闘気をまとった剣を振りおろした。\nあなたはダメージを負った")
mylife = int(mylife)- (int(mylife)* int(enemy_senshi_pm)/ 100)
eg.msgbox("あなたのチームのLIFE:{0} 敵チームのLIFE:{1}".format(mylife, cpulife))
elif battle_choice1 == "ドラゴン" and cpu_choice2.name == "美女":#winmyteam
Popen(['play','dragon_breath1.mp3'])
eg.msgbox("あなたはのドラゴンは口から炎を吐き出した。\nあなたの勝利!")
cpulife = int(cpulife)- (int(cpulife) * int(doragon_pm)/ 100)
eg.msgbox("あなたのチームのLIFE:{0} 敵チームのLIFE:{1}".format(mylife, cpulife))
jyanken()
while (int(cpulife) > int(1) and int(mylife) > int(1)):
game()
print(cpulife,mylife)
if cpulife < mylife:
Popen(['play','devil_laughing1.mp3'])
endgame = eg.ccbox("""おお ようやく我のもとへたどりついたか・・\n
きづかなかったのか?お前たちが戦っていたのはフラワー軍のパーティー....\n
聞こえてはいないだろうが....お前たちは見境なく殺しすぎた\n
これからはわしの忠実な下僕としてやつらを攻撃するのだ....\n
ふはははは.......\n
魔王は高らかに笑った\n
\n
ドラゴンじゃんけん part1 end by xtoran""",image="maou.png")
if endgame == True:
global end_count
end_count += 2
cpulife = (cpulife+ int(100)* end_count)
mylife = mylife +int(100)
game()
else:
sys.exit()
print(endgame)
elif cpulife > mylife:
Popen(['play','requiem2.mp3'])
endgame2 = eg.ccbox("""あなたのパーティーは全滅した""")
if endgame2 == True:
sys.exit()
else:
sys.exit()
print(endgame)
game()
if __name__ == '__main__':
_main()
とりあえず....
png wav等はフォルダにはいっています
png wav等はフォルダにはいっています
アタックパラメータはパーセントでダメージをあたえるようにしていますが
どうもゲームバランスが悪いようなきがします
そのままアタックパラメータでダメージを与えたほうが面白くなるかもしれません
おお けっこういいかも
申告の時期がやってまいりました
えくすとらんの収入は今の所申告をするほどありませんが(。>﹏<。)
万が一申告しなければならないほどになったときのことを考え....
会計ソフトを毎年考えてみています(なにか悲しい感じになっていますが...)
で....去年はエクセルの会計ソフトをlibreofficeでちょっと使ってみました
まあ なんとか使えたのですがやはりところどころ仕様が違うための不具合が
出ているようでしたので
今年はgnucash をインストールしてみました
最初とまどってしまいましたが
”勘定科目をつくって右クリック
資産移動をおしてあちらからこちらへ資産移動”
という流れがわかると何しているかが
徐々にわかって来たような気がしています(まだそれだけしかしていませんが...)
スマホとも連携できるのでしょうか?(すばらしいですね^^)
これ使おーっと思っている今日この頃です
それではまたノ
えくすとらんの収入は今の所申告をするほどありませんが(。>﹏<。)
万が一申告しなければならないほどになったときのことを考え....
会計ソフトを毎年考えてみています(なにか悲しい感じになっていますが...)
で....去年はエクセルの会計ソフトをlibreofficeでちょっと使ってみました
まあ なんとか使えたのですがやはりところどころ仕様が違うための不具合が
出ているようでしたので
今年はgnucash をインストールしてみました
最初とまどってしまいましたが
”勘定科目をつくって右クリック
資産移動をおしてあちらからこちらへ資産移動”
という流れがわかると何しているかが
徐々にわかって来たような気がしています(まだそれだけしかしていませんが...)
スマホとも連携できるのでしょうか?(すばらしいですね^^)
これ使おーっと思っている今日この頃です
それではまたノ
らんだむ様の言うとおり
ちょっと 例のあのくじを買ってみようとおもい
たったのですが肝心の数字が思い浮かばないので
1~43の異なる数字を6個選択するコードを書いてみました
#!/usr/bin/python3.7
# -*- coding: utf-8 -*-
#1~43の異なる数字を6個選択
import random
c = []
for i in range(6):
a = random.randint(1,43)
b = ("0"+ str(a))
if a < 10:
c.append(b)
else:
c.append(a)
c = [int(x) for x in c]
print("1から43の6つのランダムに選ばれた数字は")
print(c)
print("です。")
input()
なんの制約もつけていないので
同じ数字が出てきたりもしますが出てきたグループから
気に入ったグループを選べばいいのでこれはこれでいいにしようかなとおもっています
はい 出てきた数字を選んでくじを買ってみましたが
今の所当たりはありません^^;
もちろんこのコードを使ってくじを引いても当たる確率が変わる訳でもなく...
....まあAIを組み込むなんてこともちらっと頭のスミによぎったりもしたわけですが
そこまでしなくても....当たらないからTT(なぜならくじに当たる確率は明日事故で死んでしまう確率より低いというのだから...)
そこでランダム様にランダムな時間と僕のランダムな心でお願いするという
選択により当選を引き出そうとしているのです
よってランダム様の言うとおりなのです
なんのこっちゃ それではまたノ
たったのですが肝心の数字が思い浮かばないので
1~43の異なる数字を6個選択するコードを書いてみました
#!/usr/bin/python3.7
# -*- coding: utf-8 -*-
#1~43の異なる数字を6個選択
import random
c = []
for i in range(6):
a = random.randint(1,43)
b = ("0"+ str(a))
if a < 10:
c.append(b)
else:
c.append(a)
c = [int(x) for x in c]
print("1から43の6つのランダムに選ばれた数字は")
print(c)
print("です。")
input()
なんの制約もつけていないので
同じ数字が出てきたりもしますが出てきたグループから
気に入ったグループを選べばいいのでこれはこれでいいにしようかなとおもっています
はい 出てきた数字を選んでくじを買ってみましたが
今の所当たりはありません^^;
もちろんこのコードを使ってくじを引いても当たる確率が変わる訳でもなく...
....まあAIを組み込むなんてこともちらっと頭のスミによぎったりもしたわけですが
そこまでしなくても....当たらないからTT(なぜならくじに当たる確率は明日事故で死んでしまう確率より低いというのだから...)
そこでランダム様にランダムな時間と僕のランダムな心でお願いするという
選択により当選を引き出そうとしているのです
よってランダム様の言うとおりなのです
なんのこっちゃ それではまたノ
なんとなく...
ネットがつながってホッとしていますが
何かをブログに書いてみようというような事もとくにないため
とりあえずなんでもいいから綴っておこうと筆(キーボード)をとりました
突然ですが...
メールってヘッダーを解析するとどのサーバーを通ってきたか
わかるようですね
まぁ それだけです 話もつづきません
ああ あとpythonでインデックスHTMLを配置しない状態で
シンプルHTTPサーバーを立ち上げて(ポート開けました)
ローカルIPのブラウザから接続してみた
フォルダ階層丸見えでそこのファイルを右クリックで保存すると
ダウンロードできることに気づいたのでホストからちょっとしたファイルを
ダウンロードするにはちょうどいいかななんて思った
まあ 何サーバーでもいいんだろうけど...
シンプルHTTPサーバーは一行で起動できるから素敵かも....
今日はこのへんで...
何かをブログに書いてみようというような事もとくにないため
とりあえずなんでもいいから綴っておこうと筆(キーボード)をとりました
突然ですが...
メールってヘッダーを解析するとどのサーバーを通ってきたか
わかるようですね
まぁ それだけです 話もつづきません
ああ あとpythonでインデックスHTMLを配置しない状態で
シンプルHTTPサーバーを立ち上げて(ポート開けました)
ローカルIPのブラウザから接続してみた
フォルダ階層丸見えでそこのファイルを右クリックで保存すると
ダウンロードできることに気づいたのでホストからちょっとしたファイルを
ダウンロードするにはちょうどいいかななんて思った
まあ 何サーバーでもいいんだろうけど...
シンプルHTTPサーバーは一行で起動できるから素敵かも....
今日はこのへんで...
登録:
投稿 (Atom)
久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...
-
スプライトの座標確認と ウインドウの端についたら反対側から出てくるようにしてみた #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*- import pyglet from pyglet.window import mouse f...
-
前のブログでのアクセスが一番多かった記事です(文字のみ) またアップしてみました 記事が古いので現在の仕様とことなる場合があるかもしれません AUTHOR: xtoran TITLE: lubuntuファイルマネージャーを管理者権限でたちあげてみた ...
-
1〜6のキーが押されたときは魔法を発動 それ以外のキーが押されたらもう一度インプットを促す ようなものが出来たらいいなと思っていたのですが... 結局関数def jyumon()で処理をくくって elseの行で戻してやることにしました 数字のインプットには...