ターミナルからのコマンドラインから
google検索が使えるコマンドラインの
googlerを使ってみた
使ってみると結構使いやすい
google検索が使えるコマンドラインの
googlerを使ってみた
使ってみると結構使いやすい
↑の画面から数字を選ぶとデフォルトのwebブラウザが
起動するようだ
ただせっかくターミナルで検索をかけているのに
フルブラウザが開くまで待っているのはちょっとしたストレス
に感じた
環境変数のブラウザを w3mに変えることで
ターミナルのままテキストベースブラウザ
で情報を閲覧することができた
えくすとらんの場合はシェルにzshを使っているので.zshrcに
alias g="BROWSER=w3m googler -n 5"
alias gn="BROWSER=w3m googler -N -n 5"#こちらはニュース検索
を追加してgでgoogler起動。
検索をかけて番号を選ぶとw3mで結果が表示されるようにした
bashの場合は.bashrcに記述しとけばいいのかな?
googler+w3mはなんかいいとおもう!