えくすとらんのブログ: 昨日のプログラムでベンチマーク

昨日のプログラムでベンチマーク

昨日作ったプログラムを使ってどれぐらいなら自分のパソコンで

計算ができるのかチャレンジしてみた

結果からいうと11個の数字から11桁の重複しない並べ方で6Gのメモリを食い尽くし

swapが発生しましたがなんとか計算を終えました

12桁になると.....swap(10Gとってます)も食い尽くしたのかターミナルが

落ちてしまいました

まあこれがなにを意味しているのかはさっぱりわかりませんが

自分のパソコンで昨日のプログラムを計算する場合は11桁以下

が良いということがわかりました

OS: Arch Linux x86_64
                             Hostname: localhost
                       Kernel Release: 4.8.14-1-zen
                      Uptime: 1:46
                    WM: Compiz
                   DE: LXDE
                   Packages: 1234
              RAM: 1247 MB / 5971 MB
                  Processor Type: Intel(R) Core(TM)2 Quad  CPU   Q8200  @ 2.33GHz
              $EDITOR: vi
          Root: 72G / 283G (25%) (ext4)
         
 
archey3でのインフォメーションがこんな感じ

もうすっかり型遅れの域ですがまだまだ頑張って動いています

cpuはcore2duoのe8400のほうが良いかもしれませんがどうなんでしょう?

用途によっては此方のほうがいいのかなとも....

SSDほしいなぁ

coreiほしいなぁ^^

0 件のコメント:

コメントを投稿

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...