えくすとらんのブログ

.....そうか〜

国の施策が行き届かないわけがなんとなく見えてきたような気がする

国の補助を受けようと役所に出向いてみた

制度はたしかにあった

表向き大々的に国は起業に対する補助を出しています

とうたってはいるものの


中身をを見てみれば敷居は高くどうみてもとても個人が

つかえるようなものではない

これはどうやら一次産業だけではないようだ

小売り等でも同じこと

個人であってもある程度の規模を最初から?有しているか

現状すでに動いている状態でも...できればその大きさになるまで

借金してください

といった感じだ

結局補助金はリスクがありすぎて認可が降りてもつかえない。

使えないのなら

やめようということになりました

確かに何でもかんでも補助というわけにはいかないとはおもうが

小規模な個人の補助を見極めてやっていかなければ新しいものは

生まれてこないのではないかと感じている

私の中ではTVなどをみて国が活気があるなと感じることのできる

映像の中には町の人々がつどう市場.露天の風景などがあるのだが

現状日本ではそういった風景はどんどん減ってきているように

感じる

もちろん大型店舗などがその役目をになっているのだろうが...



ちいさな個人ベースの起業や家庭菜園レベルの補助をおこなうことで

お金はうまないかもしれないが”活気”はうまれてくるような

気がする お金はそれからついてくる

カネ.カネいってるからなにも生まれない...生まれたとしても

すぐつぶれる(つぶされる)

高度成長と貨幣経済の弊害で格差社会が常態化してきているようだ

お金が日本銀行券で発行されているかぎりこの常態をかえられるのは

政治だけだとおもう

今の政治の考え方と私のビジョンは乖離しているのだろう....










MRIにはいってきた

CT検査から数日後に予約をとったMRIの予定日に

なりましたのでいってきました

受付は予約がすんでいましたのでほとんど待ちがありませんでした

とりあえず待合室によばれここで優しそうな看護士さんから

説明と問診を受けました

MRIは超強力な磁力が発生するようで

金属が体の中あるいは外にあると動いたり突き破ったり(妄想です)?する

そうですので金属がないかを特に注意するようです

昔 骨折の手術等で金具を体にいれてませんか?とか....

歯医者でインプラントを受けていませんか?とか聞かれました

”銀歯は大丈夫ですか?”と聞いたところ銀歯は大丈夫だそうでした

フィッティングルームにて服を着替えました(メガネはここでとりました)

すぐに機械のある部屋へ.....

おおお SF映画にでてくるコールドスリープの機械のようだ

横になってくださいと言われましたので横になり

大きな音が繰り返し長い時間しますので耐えられなくなったり

気分が悪くなったらナースコールしてくださいと

ボタンを右手にもたせてもらいました

頭が動かないようにベルトで固定、上からキャッチャーマスクのような

ものを被せられ.....

ついに始動するようです

ぐぐぐ ごおぅんごおぅんごおぅんごおぅん

ビービービービービービービービー

ブブブブブブブブ......さまざまな音が大音量で流れてきます

大きな音に慣れていない方は拷問に近いとおもいます^^;

まだまだ続きます

音の高さを変えて...#つけとこ

ぐぐぐ ごおぅんごおぅんごおぅんごおぅん

ビービービービービービービービー

ブブブブブブブブ......

さすがにちょっとうるさい....20分程度こんな感じで

頭の中をスクラッチされます

しかし....なんであんな音がするのでしょうか?

人間の反応をみてるのか?それとも機械自体のおとなのか

反応をみているのでなければ音自体を小さく抑えることは

技術てきには可能なのではないだろうか〜なんて考えも...

波長の干渉の特性をいかして一定の場所の無音化はできるような

気がするのですが....まあ専門家でもないえくすとらんは無責任に

かってなことを綴っていきます

おわりました〜おつかれさまでした〜

と優しそうな看護師さんがお出迎え

してくれました

"ああ...やっと帰ってこれたよ...ありがとう ありがとう”

そういって涙をながしながら看護師さんに別れをつげ

....フィッティングで元着ていた服に着替えて

終了しました

結果が悪くないことを願いつつ....

それではノノ



確定申告にいってきました(あーちで印刷)

国税庁のweb確定申告のテンプレートを使って(chrome上です)

各様式をプリントアウトしましたが....

印刷が微妙にずれてしまったりするので

(インクスケープ.chrome.pdfビューア等)

いろいろ

試した結果......

PDFダウンロード後

GIMPで開き.....

レイヤーを切り替えながら

大きさ.用紙の向きなどを印刷設定で調整後

印刷したところうまくいきました

webで申告はしないで作った用紙をお役所に持っていきました

いろいろと揃えていった結果...

役所の方:次の方どうぞ〜

役所の方:ハンコをここに押してください

えくすとらん: はい(えいっ)

役所の方:じゃ出しときま〜す

でおわりました(あれでいいんかなぁ...)

まぁだめなら連絡があるでしょう^^;








春のおとずれを祝いふきのとう味噌をいただく 2017

ようやく実家の雪もなくなってきたようです

山菜マニアのえくすとらんにはたまらない季節のはじまりです

まず...手始めに実家のまわりをうろついてみると....

ありました






















ふきのとうです

おお家の裏の今年のふきのとうはでかい!

どれくらいおおきいかというと。。。
























去年は少し頼りなかったのですが今年はおおきい

同じ場所で採取したので品種が変わったというようなことは

ないとおもうのですが....

さっそくですが.....

調理























沸騰したお湯に塩を少々

いわゆるアクぬきです

(僕の場合はふきのとう味噌に入れるふきのアクは

少しおさえたいので2度ほど煮汁を捨てました)






















すごい(良い?)匂いです

この匂いを嗅いだことのない人が近くを通ったらなにか

科学薬品の実験をしているに違いない!とおもうかもしれない..

適当にアク抜きが終わったらさっとあげ水を切り

フードプロセッサーにドボン























きざめました

用意してあった

みそ 1

さとう 1(甘みを抑えたい方は少なめで^^)

みりん 少々

さけ  少々

ピリ辛好きの方は唐辛子をいれてもおいしいかも...

をサラダオイルをひいた(ごま油のほうがおいしそう?)

鍋で混ぜながら炒めます























じゃーん できあがりだ

今日の夜ごはんに添えていただきます

今日はちょっとだけお酒ものもうかな.....



なぜ田舎でこんなにサービスが高いのか?

おかしい...なにか引っかかる

生きていくだけの食事代などは自給により

都会で暮らすより格段に安く抑えられているはず

住宅事情も空き家だらけ

まだまだ安くなってもよいはず

水も無尽蔵に湧く水源もあるのに利権がからむ

熱源もたくさんあるのにエネルギー化しない

本来お金の必要性があまりない土地にまで貨幣経済は

浸透し全てが貨幣でないと取引が成立しなくなってしまった

役所では現在,税金は日本銀行券でのみ徴収可能だそうです
(何が起きても変えないようにお願いします)

昔(大昔ですけどね)は穀物あるいは一次産業の物品でも取引ができていたようだが

いまは金、かね、カネ....だ

お金というただの紙に踊らされ本来あるべきお金の本質を

見誤っているような気がしてならない

本来であればお金が動くたびにものが増えるはずであるが

現代では動いているのはお金だけ..

お金を得るためにお金を動かす

島国でこれが始まればどうなっていくだろう

この状態も非常に危険な状態ではないかと見ている

まぁ経済学者でもなければ勉強をしているわけでもないが

直感的に危険を感じている...

為替も不確かな要素だ....なぜなら....お金は実はただの紙なのだから...

株のようなものを目にしたとき

それが0になるあるいはゴミになるということはあながち妄想で

はないことが容易にわかるはず


経済の不安定化によってお金の価値が失われた時

はたして食料とお金を交換してもらうことができるだろうか...

妄想です 戯言です ボヤキの日記です すみませんm(_ _)m









病院へ...

寒くなると歯茎が痛くなる...鼻のまわりが痛いような気がする

ということで蓄膿症などを疑い病院の方へいってみました

耳鼻科の先生からCTをとるように言われ施設の整った

病院へ紹介状を書いていただきました

CTの予約は11時ころでしたので少し早めの10時半くらいに

いったのですが結局見てもらえたのは12時になろうかという

感じでしたのでかなり待たないとだめのようです

此方の診療では鼻からカメラをいれてみてもらいました

噴霧の麻酔を鼻の中にかけますので思ったより痛みは

ありません

カメラも非常に細いものですので恐怖感もあまりないように

おもいますので何か内視鏡関連の病気が出た場合は此方のカメラ

を使っていただければ嬉しいななんておもいますが...



鼻からしたたりおちた麻酔が口につきしばらくくちびるが

気持ち悪い感じになっていました^^;

結果の方はちょっと気になる箇所があるということで

MRIという機械での再検査になりました

まあこの際ですのでしっかり見てもらっておきましょう

CTやMRIといった体の中身がみえる機械は本当に

すばらしいなとおもいます

医学の進歩で人間の寿命はどこまでのびるのだろう....

 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...