一応継承は"要素のつぎたし”ということでいいのかなぁ
削ってみた
class Shirocat:
esa = "matatabi"
class Kurocat(Shirocat):
iro = "kuro"
Kurocat.esa
'matatabi'
Kurocat.iro
'kuro'
黒猫は白猫の要素(餌)を引き継いでいるので
黒猫の餌は白猫の餌として定義したマタタビが現れ
新しく作った継ぎ足し要素(色)もちゃんと現れた
で....いいんだろうか?
def __init__(self):を使う場合は
継承するほうのclassで
継承される方のclassの要素の実行?をしてやると
いいのかな^^;
class Shirocat:
def __init__(self,iro):
self.iro = iro
class Kurocat(Shirocat):
def __init__(self,iro,esa):
Shirocat.__init__(self,iro)#ここ?
self.esa = esa
kuro = Kurocat("kuro","matatabi")
kuro.esa
'matatabi'
kuro.iro
'kuro' #要素は引き継がれた♪
あってるのかなぁ....
答えがでるから正解だと思いたい...