えくすとらんのブログ

フィッシング対策のchromeアドオンを変えてみた

前回ブログに書いていた

cpuパワーを異常に消費するアドオンをアンインストールしたあと

しばらく何も入れずに過ごしていましたが

なにやらマイクロソフトがchrome用にセキュリティーアドオンを

配布し始めたということなので早速いれてみた





















下タスクバーの2つのメーター(ピンクがcpu使用率、赤がメモリ使用率)ですが

cpu使用率やメモリ使用率にほぼ変わりがありません

警告は悪意あるサイトに行かないとでないとおもいますので正常に稼働しているのかは

わかりませんが

ひとまずlinux_chromiumでもアドオン入れることができました

えくすとらんは100%linuxですが

今回 マイクロソフトに100ポイントあげます(なんのこっちゃ)

ありがとうございます

#chromeアドオン






scratchですごろくをアップグレードしてみた

すこし要素を増やしてみました

すごろく 猫さんと魔法学校

計画どおりランダムバトルを実装してみました

今流行りのオートバトルですので見てるだけです

ゴールの要件もマジックレベルを1200までとアップさせました

うまくモンスターとバトルが続けばすぐゴールできると思います

レアアイテムをモンスターが落とすとかアイテムを集めて

売るとか買うとかできたらたのしいだろうなぁ

....

とりあえず...

めずらしい花?

菜園ハウスの畑から取り損ねたほうれん草をふと見てみると

どうやら花が咲いているようでしたので写真を撮ってみました

赤軸のサラダほうれん草ですが

ほとんどのものをとうが立つ(蕾がつく)前に

収穫・出荷してしまいますので花を見るのは

なかなか珍しいとおもいます

全体の薄緑に葉の赤い葉脈や花や葉の形など

観賞にもなかなかいいかもしれません(ほうれん草ですけどね)

ほうれん草の下にある草は春菊です

食べられる健康野菜でつくった自然の寄せ植え

といったかんじでしょうか?




写真見てたらサラダ食べたくなってきた

ゴマドレで食べるサラダは最高!





修正 アルバイト時間 for scratch

作ったscrachのアプリを見ていたところ....

重大なミスを犯していることに気づきました....

アプリを見ていただいた方はお気づきになったかもしれませんが...

まともな経過時間が表示されない不具合


です

もうこうなるとなんのアプリなのかもわかりません

そこでコードを調べてみることに....

始業時間と終了時間の入力には問題がなさそうでしたので

経過時間の計算にミスがありそうということでよくみてみると

問題は秒数を時間に直す計算のところで60で割った答えを

単に四捨五入で計算していたため小数点以下が0.5以上になると

切り上がってしまうという不具合でした

これを解決するために小数点以下切り捨てしたい....

WIKIで調べてみると0.5以下にしたいのなら0.5引いたら?

と書いてあったので0.5を引いたものを四捨五入....

これで出てきた答えは切り捨ての整数になりました

まだまだつっこみどころ満載のアプリですがひとまず....これで





アルバイト時間 for scratch を作ってみた

以前 pythonで作ってみたアルバイトの経過時間を計算するプログラムを

スクラッチでも作ってみました

はずかしいかぎりでございますがですが

クラウドでアプリが公開できるのは楽しいですね

アルバイト時間 for scratch

いつものように中途半端なプログラムですが

なんとなく作ってみました

中の入れ子が変数であったりLISTであったりと途中の苦悩が

伺える内容となっています

すごろくの方も水面下で開発中...(こちらは未共有)

ランダムで発生するポイント会得のためのイベントを一つ作ってみています

スマホのゲームなんかでも最近はオートバトルがおおいので

ほとんど何もしない感じでポイントを会得できるシステムを構築中です

スクラッチ使いやすいなぁ

こういったブロックで作る環境は他の言語でもあるのかなぁ...








つくったすごろく工事中

scratchで作っているすごろくをちょっとづつ変えていこうと思っています



  • ありがちなイベント発生
  • ありがちな戦い
  • ありがちなポイント会得
イベント発生はサイコロ後”変数hosu"に応じランダムで発生にしたい
とりあえずは1~6の間でテストにしておこうかなぁ

とりあえず仮想キャンバスをつくって隠しておき
オンボタン飛ばしてスイッチオンで表に出してその上にキャラクターイメージを
おいておき新しい変数作って点数争奪戦....

まぁ要はゲームの中に違う要素のゲームを構築してみよう等ともくろんでいるのですが

とりあえずテスト。。

イベントcat_runを実行すると隠してある
キャンバスがおもてにでてきますがこれだと苦労して作ったねこさんが
ポイントに止まりながら目的地に動くシーンが目隠しされてしまうようですので
新しくイベントボタンを作成したほうがよいかなぁ

キャラクターはスクラッチのキャラをまた借りようかなぁ
ゴーストあたりが良さそう

ああ!ミニゲームはRPG風よりアクションゲーム風のほうが面白いかも....

...いつものいきあたりばったりで途中で終わるパターンか?^^



フィッシング対策のchromeアドオンのCPU使用率が高すぎて...

泣く泣く削除しました

使いたいのですがアドオン常駐時に常にcpu使用率が高負荷を維持というのは

なにか気持ち悪いなぁ。。
(えくすとらんのブラウザ自体の使用率は落ち着いているとき
(静的html閲覧時)でシステム込5%以下で推移しているようです)


動画のエンコード並の使用率がブラウザ使用中ずっと続く(マイニングでもやってんの?)

などと勘ぐりたくなる

なので削除...

しかしこんなご時世...本当は入れときたいんだよねぇ

金融関係から推奨されたソフトだけに(←っは(゚o゚;;ギク!これがフィッシングだったのか?)

なにを信じればいいのか...







 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...