えくすとらんのブログ: 7月 2016

scratch できた?

こんにちは〜

scrachでつくっていた場所と名前管理システム(大げさですね)の

簡易版ができました

駐車場.席順.在庫管理なんでも使えます








名前をつけた四角をフィールドに配置するだけのものです

実際の現場では(現場なんてないけどね^^;)これくらいの操作性のほうが

使いやすいかななんて感じでつくりました

ネーム選択でフィールド上のオブジェクトが光るとか.....

フィールド上のオブジェクトクリックで詳細表示とか....

できたらいいのになぁ。






昨日に引き続きスクラッチ

おはようございますb

本日も暑くなりそうですね

昨日に引き続きスクラッチをさわってみています

ただいま

こんな感じです




スタートボタンで名前を聞いてくるので

名前を入力するとリストに登録します

リストの名前を表示しながらオブジェクトのクローンを作ります

クローンと本物を分けるため本物は位置固定

クローンは座標と色を変えて表示するようにしてみました

自分の考えの中ではリストに入っている名前を

順番にできたクローンに付けていくのが理想なのですが

今の所すべてのクローンがリスト全体の名前を表示しています

改良できるのでしょうか?

難しいですね^^;


ひさしぶりにScratchをつついてみた

おはようございます

あついですねぇ

プログラム言語のわからないえくすとらんが

昨日から子供でもあつかえるプログラム言語のscratchを

使ってプログラムを考えてみています

かなり前からの構想で

物の場所を視覚的に簡単にメモできるようなアプリが

あればいいのになということで

実験ついでに組んでみています

もちろん表計算ソフトを使えば場所に番号をつけて管理できる

のかもしれませんが視覚的に場所を見るということになると

一度番号を地図上で確認という作業がひと手間かかるような

気がします

構想としては様々な形.色のオブジェクトに名前とデータをつけMAP上に

配置するだけのものです(箱庭ゲームのようなもの)


















今の所まったく違うものができています(苦笑)
(Aを押して言葉を入力するとBがその言葉を覚えていきます)
 なにかに使えるかもしれません^^;






....がプログラムのわからないえくすとらんには

ちょっと敷居がたかいかもしれませんね

3時のおやつに....

いや〜今日は格段にあついですね

裏庭の草取りが終わりましたので

3時のおやつタイムにいたしましょう

本日ご用意いたしましたのは

実家の畑産のトマトです

しっかり冷やしたトマトにゴマダレをたっぷり

















さっそくいただきます

う〜ん昼ゴハンを抜いたせいか格別に美味しい〜ヘルシ〜♪

なにかこう体が欲していた成分って感じがします

畑ではトマトももうそろそろシーズンオフですので

最後のとりたて野菜をじっくり味わっていただきま〜す

ノノ





パワハラ肯定派は市場から去れ

自分たちの指導力不足を棚に上げ

”人は叩かれて強くなる”等と大義名分で

あの手この手で悪巧み

そんな企業、経営者 従業員はいらないぞ

日本からでてゆけ!

われわれはだまされない 

不買と無視で対応

少々辛口だが世の中にはきちんとコンプライアンスを

順守して頑張っている企業,組織もある

一人でも腐った人間がいればそこから企業.組織の価値が

損なわれる

そんな人間を排除(管理)するのは人事と管理職の役目


表面だけ取り繕い実際にはパワハラを肯定

”やめろといってもやめなかった”

ならばこちらも応戦しよう









そうそう お財布の作り方をアップ

この前から作っていた

お財布作成動画が完成しましたので

ブログの方でも紹介させていただきます

興味のない方には興味のない動画になっています

つくっておきながらなんですが....

私もあまりお裁縫には興味がないのですが.....^^;






確かに可愛らしい財布ですね o-´ω`-)ウムウム



もう一度鳥取砂丘へいってみた(ゲーム)

あついですね

本日は砂丘のポケストップを確認しに鳥取砂丘へ降り立ってみました

砂丘入り口にてポケモンGOを開いてマップを見た限り

ものすごい数のポケストップが見えましたので

これは...モンスターボール.アイテムを簡単かつ大量に

ゲットできるのではないかとおもっていたのですが.....

この暑さでだだっ広い砂丘を歩いてみると(砂に足を取られます)


大変な体力の消耗

でした

最初のポケストップについた頃にはへとへと.....






















これが砂丘に点在している杭(ポケストップ)です

固まっているように見えたポケストップも歩いてみると

結構な距離があります


.....ということで体力不足(あまりに暑かったんです)
   のえくすとらんは即Uターン
(もう少し涼しくなったらまた行ってみましょう)

夏場 砂丘を歩くかたはくれぐれも熱射病対策をお忘れなく....


祝 3000PV

おはようございます

3000PVを突破いたしました

人気のあるブログですと一日で突破するのでしょうが...^^;

いいんです マイペースです 我が道を行くです

天上天下唯我独尊です

長年勤めた会社もやめてすっかりフリーモードです....

一度しかない人生です 他のこともやってみたいし

まだまだ 色々なことを知りたい

レールに乗っていれば安心ですがゴールが同じなら寄り道しながら

歩くもまた人生(まぁオススメはいたしませんが...)

お金がないなら稼げばいいが

いくらお金をもらっても

えくすとらんはつばを吐きながら罪悪感と共に生きるような人間
にはならないぞ(自分の良心を捨ててまで金がほしいか?そんな人間に
本当にお金が集まるのか?どんなに表向きでいい顔しようと一円も回さないぞ)

真実をみて

まっすぐ見て

おしえられた教育

現実の社会

自分たちがつくった法律

悪知恵を働かせ弱い立場の人間を

貨幣経済から追い出し搾取しようとする

ゴミをおいて社員教育するような馬鹿な企業”機関 ”は日本から出ていけ(公共機関であろうがいらないぞ)!




















文字の力

おはようございます

今朝はツレが作っているお財布の作り方動画を作成しています

今まではなるべく文字を使わない感じの動画を作成していましたが

ものづくりの説明動画となると文字の力やナレーションを

付けたほうがわかりやすいのではないかとおもいます

ナレーションは滑舌悪いので却下

とうことで文字に動きをもたせることにしました

まだ決まっていないのですが文字に枠装飾

フェードアウトに少々エフェクトを加えて取り付けてみようかと

模索中です

さらに...この前作った砂丘の動画を見てくださる方が結構

おられるようですので(ポケモン効果でしょう^^)
(視聴してくださるみなさまありがとうございますm(_ _)m)
(大手スポンサー広告入りました。スポンサー様 m(_ _)mありがとうございます)
(youtube様ありがとうございます)

近いうちに他の観光地にいって動画を撮ってみたいなぁなんて

欲がでてきてしまいました

今日はバイトの面接ですのでこちらも頑張っていきましょうb





おくればせながらポケモンGOをやってみました

巷で話題のポケモンGOやってみました

位置情報でのモンスター出現になりましたので

本来の使い方ではないのかもしれませんが

カメラを物理的にテープで閉じてARを使用しない方法で

プレイしています

ポケモンはどこにもいて火の中.水の中.あの子のスカートの中にまで

.....

もちろん純粋に楽しめればそれでいいのですが

個人の性別 生年月日 リアルタイムな位置情報に

家の中映像情報まで管理されるというのは

ちょっと怖い気もしてくる



ただ...やはり面白い^^

”お金もないし管理されて困るような情報もとくにないだろう”

...ということで場所や使用方法を限定しながらの

ゲーミングです(集められたデータはどこでなんのために利用されるのでしょうか?)

昨日から一歩も家の外には出ていないのですががはじめにもらった

お香などを使って20匹程度のポケモンをゲットしています

ポケモン同士を戦わせるであろうジムへは家からアクセスできそう

ですが(LV5まではつかうことができないようです)

(後述 LV5になりましたが家からはアクセスできませんでした><)

アイテムをもらうためにはポケストップというマップ上の杭

のところまでは移動しなければならないようです

まぁどこまで続けてみるのかはわかりませんが

しばらくは楽しめそうです





港にいってきました

天気がよかったので港に遊びにいってみました

魚をとる鳥たちの動きが興味を引きました

インスピレーションを受け

帰ってCGを作成

合成してyoutubeにアップしてみました




リアルな鳥のCGを使うと現実と仮想現実の境界があいまいに

なってしまうためできるだけ現実とかけ離れなおかつシンプル

でおかしな”鳥“を作ってみました

ポケモンGOが流行ってきているようですが

バーチャルなパラレル世界ではもうすでにたくさんの

モンスターや動物などが身の回りにいる状態なのかも

しれませんね

おもしろいなぁ〜♪




さらし

スマホでギター無料コードのサイトを閲覧中

急にスマホがフルフル.....

見てみるとなんと!





















バッテリー領域に感染したのかw?
























アプリストアに強制誘導なんて.....

スマホ壊れてないのでもちろん無視b

なんどもでてきて気持ち悪いのでブラウザの履歴.クッキー等を

削除

こういった悪質な勧誘するアプリはアプリストアから

撤退していただくようにお願いしたいものだ!ガオー



youtube 字幕 夏の砂丘をあるく を追加

おはようございます昨日は良い天気でしたので

少し足をのばして鳥取砂丘まで遊びに行ってきました

撮った動画に”CGで角材”と”字幕””音楽”を取り付けyoutubeに

アップしてみました




















動画の演出は見ての通りでマイン○ラフト風に

アレンジしてみましたがとくに意味はありません

実際の観光地で角材を持って歩いたりすると不審者扱いで

捕まったりトラブルのもとになる可能性大ですので

武器や道具等の危険物はゲームや動画の中だけにしたほうが

よさそうです^^;

昨日は本当にアツイ日でした

裏庭のきゅうり

ウィンドウズアップグレードようやく終わりました

10はなかなか使い勝手がよくなってますね

まぁLINUXになれてしまうと此方のほうが良いのですが...

さて...話はかわりまして先日植えたきゅうりの苗を

つるあげするためにネットを100円ショップより

購入してまいりました

さっそく取り付けて2.3日・・・

















しっかりネットをつかんでいます

不思議ですね〜

面白いですね〜

あきらかにそこにネットがあるのを認識しているのではないか?

なんて思ってしまいますが....

いったいどうなっているのでしょうか?

まぁきゅうりができたら食べるだけのえくすとらんには

いくら考えてもわからないことでしょうね^^

実がなるのでしょうか...?

ようやくクワッドコアへ.....

ようやく念願のクワッドコアを手に入れました

ジャンク扱いでしょうがえくすとらんにとっては宝物です



















Q8200です 少しクロックは低めですがこれ以上のものを

求めるならiシリーズにしてもよいかなぁ...

ショップさんに2000円を切って販売していただきましたので

感謝ですねm(_ _)m

.....このブログ作成途中いきなり電源が落ちました

調べてみるとやはりえくすとらんの人的ミスです

CPUファンのツメの入りが浅かったためにIMセンサーの温度表示が

68度を超えてました^^;

再度しっかりとツメを確認...ただいま50度で安定稼働です

一度BIOSの設定をデフォルトに戻しているため

メモリのクロックも667で同期していますので

800にあげることによってさらなるパワーアップが期待できそうです


















動画の作成でレンダリング時にCPUも

メモリも天井に張り付いていましたので

少しは改善するのかそれとも

そのままで速度が早くなるのか...
この辺は使ってみないとわかりませんが楽しみですね

あとはetc/makepackage.confの

MAKEFLAGSの値も4コアで使えるよう変更してみました♪


それでは...ちょこっとbiosをつついてみましょう...ノノ

ちなみにwin10へのアップグレードは99%で止まったまま(順番待ちかなぁ><朝からつないでいるのに・・・ほっとこ〜^^)



win10への無償アップグレードが残りあとわずかだった

ARCHLINUXユーザーのえくすとらんにはまったく関係の

ない話だとおもっていたwin10へのアップグレードの話題

でしたが

昨日.実家の父のほうからソフトのインストールをたのまれ

win7パソコンを持ち帰り調べていたところ

win10への無償アップグレードの期間がもう残りわずか(2016/7/29まで)

ということ

で急きょアップグレードもしてしまおうということになりました

いままでスタンドアローン環境で放置されてきた

マシーンをwebに接続したところ大量のアップデートが....^^;

持ち帰ってからかれこれ15.6時間たつのですが(途中一度シャットダウンしました)

未だ

作業がおわりません 先ほどまでブルーバックが30分以上続き

壊れたかとあせりましたが


















(linuxでこの画面ならOSはopenboxかもしれませんが..^^)

ウィンドウズですユーザーはシステムをなるべくさわらないで

良いよう設計されているはず....(ハードディスクのランプはチカチカしてるしctrl+alt+delでログインマネージャもでてくるので...)

さらにしばらく待っていると....    なおりました!フゥ

まだwin7の風貌です

これから10にアップグレード

セキュリティー関連のインストールと設定など

まだまだ時間かかりそうです

メインのソフトのインストールはいつになるのやら.....

٩(`・ω・´)وファイト〜






人気のないブログ

えくすとらんのブログは人気がありませんね^^;

世界何億人の人が毎日インターネットの世界にいるというのに

このアドレスにたどり着くのはその中の何人かです

公開を封鎖されているわけでもなく

見ようと思えば世界中の人が見ることのできるこの状態で

アクセスが少ないというのはすごいことですね

仮に”ひらがなの最初 ”というブログを作って

”あ“とだけ書いたブログをアップしてもこのアクセスの

少なさはないのではないのかなんておもってしまいます(汗)

まぁこんな適当な愚痴をこぼせるのも個人のブログの

よいところ

すこし人通りの多い駅の構内で誰にも見つからず電車まで

ゆくことができるのか...いや...できないはずだ(悪ノリしてきたb)

ましてや壁紙まで作って無料で公開しているというのに

このアクセスの少なさは^^;

最後に

今日のこのブログにたどり着いた方へ
あなたは世界の何億人のインターネットユーザーの
の中から選ばれし方ですのでえくすとらんが
あなたがこれからも幸せに暮らせるよう
裏庭の鉢植えのハバネロに願っておきます

....なんてね








片付けがしにくいのは...

昨日ナショナルジオグラフィックチャンネルで興味深い

番組を放映していました(再放送でしょうか?)

内容は時間と物理の概念で

時間が一方向へ向かうのはビックバンで決められた

方向性のためであるとか重力で時間を制御することの可能性

だとかをわかりやすく説明してくれる番組でしたが

なかでも秩序ある状態から無秩序な状態になるのは

自然の摂理であるというのが面白いところでした

秩序ある状態は一つしかないが無秩序な状態は無数に存在する

ので時間の経過とともに無秩序な状態に移行しやすい

というもので....

これを生活に当てはめ考えてみると

”片付けはしにくいもの”^^

そうです 掃除やかたづけは物理の法則に反しているのでしょう

部屋がきれいな状態を物理の法則が拒んでいるのです

きれいな状態は1つ 無秩序な状態は複数存在

時間の経過とともに部屋はばらばらな状態に移行しやすいのでしょう

それをふまえなおかつ掃除をしなければどんどん無秩序な状態

が進行していく....そして時間は一方向でもどることはない




....生活に秩序をつくることができるのは人間の特権か・・・

きょうはまた少しだけ部屋を片付けることとしよう^^

scratchでアニメ作成

おはようございます

急にscratchでアニメを組んでみようとおもい

3Dソフトから昔作ったアニメーションを

PNGで一枚ずつ取り出し

連番加工

1344枚の画像をアップ中です(プロジェクト途中です)

















残念なことにコスチュームに画像をアップする際

連番どうりに並んでいませんので修正しながら

画像をくみこんでいます

画像がどれくらいまでコスチュームに組み込めるのか

わからないので150枚程度の画像をオブジェクトに

組み込み,1オブジェクト連番画像再生後、順番に次のオブジェクト

再生するようにプログラムを組んでいます

あと800枚程度の画像が残っていますのでできあがりは

まだまだ先になりそうですがゆっくり作っていきます

きゅうりを買ってきました

あつくなりました^^;;

本日はズッキーニを片付けた後に

きゅうりを植えて見てみることにしてみました

そろそろきゅうりの苗はシーズンオフになるのか

少し価格が下がっているようでお買い得感がでているようです

苗は状態がよく蔓もでているものをえらびました





















根付いたころに網を張ってみようかとおもっています

去年はたくさんのきゅうりを収穫することができましたので

今年もたくさんとれるといいなとおもっていますが....^^;

ブラインドタッチ練習中

本当に今さらではありますが^^;

少しブラインドタッチを意識して

キーを打つようにしてみました

練習としては

タイピングゲームをなるべくキーボードをみないで

叩くだけです

気に入ったゲームがあったので紹介


Sara-DA
Flashタイピング「皿打」


結構面白く練習できます

もう一回やってみよ〜b

久しぶりにゲームの話題を・・

最近ハマっているゲームですが....

スマートフォンでのゲーム

スクエア・エニックスさんの星のドラクエです

著作権関係がグレーゾーンですので

スクリーンショットは出しませんがゲームはとてもおもしろいです

えくすとらんのような無課金ユーザーでも十分楽しめる仕様です

基本的にえくすとらん(というキャラクター)は

どんなオンラインゲームでもヒーラーで作成するように

していますが

パーティー作成時 近距離攻撃・遠距離攻撃・黒魔法(攻)・白魔法(守)・単体攻撃・全体攻撃などの各パラメータの設定のバランスが
悪い場合は戦闘時に不満が残る場合がありますがこのゲームは
どんな職を選んでも
すごく遊びやすい設定になっているのではないかななんておもいます

昔遊んでいたオンラインゲームの固定ハンドルの方のお名前も

ちらほら^^

これから遊ばれる方にもおすすめですね

(えくすとらんはスクエア・エニックスの関係者ではありませんし
 記事の内容は個人的な感想ですのでこの記事によっておこった
 いかなるトラブルにも対応できませんので
 よろしくおねがいいたします)







ハバネロ鈴なり

おはようございます

本日は育てている鉢植えのハバネロを写真に撮ってみました


















だいぶ大きくなってきました

数も多く赤く色づくのが楽しみです

イメージとしてはもう少し実が細いイメージがあった

のですが割と丸いです

辛いのでしょうか?

収穫時の注意として手袋をしたほうがよい

なんてネット上にかいてありましたが...


”そいつ食えるのか?”っと某アニメキャラクターの

ごとく独り言をいいながら((o(´∀`)o))ワクワク

しています

植物は不思議ですねぇ

同じ土で育っても味が違う・・・

同じ環境 同じ土 同じ水をやっても違う成分 違う形 を生成

どうなっているのでしょう 不思議ですね^^?







ひさしぶりにウィルスチェック

久しぶりにウィルスチェックをやっています

えくすとらんの環境ではclamavがつかいにくい状態が

続いてしまっています(どうやらパーミッションの関係らしいですが

原因追求までいたらずしばらく他のものを使ってみることに...


















BitDefenderを使ってみています

ライセンスキーの取得がいるようですが

いまのところ使いやすい感じです

昨日作ったうさぎをうごかしてみました

おはようございます

昨日作った3Dうさぎをアニメーションにしてみました



無表情です^^

このキャラを旅先?で撮った場所と合成してみるのも

おもしろいかもしれませんね


自作キャラクター3D化中

自分のアイコンになっている

あおいうさぎのキャラクターを3D化してみています


















まだ目をいれていません(赤い○だけですが^^;)

実はこのキャラクターは球体だけで作成してありますので

絵も簡単に書くことができます

体がピンクのうさぎ(♀)もスクラッチのゲームに登場させました

まぁえくすとらんはイラストレーターでもなんでも

ありませんのでこんなキャラクターでよろしければ

ご自由におつかいください(著作権は勝手について
しまっているようですが...)
ただし...

  • 著しく公共の秩序を乱すような使い方はやめてください
こちらのキャラクターでおこったいかなるトラブルにも
対応できませんのでよろしくお願いします

上手な人が作るとかっこよくなるんだろうなぁ.....






おさかないっぱい

天気が良かったのでまたまた港の方にいってみました




ボラの子供が群れで岸壁にいましたので

CGと合成してyoutubeにアップしてみました

近くに魚釣りをしている人がいました

アジがちらほらかかっていたようです

今日はあいにくの曇り模様です^^;


港のさかな

あついですね

こんな日は海の方へいってみたくなります

近くの港へいってみました



(うわ〜ブロックノイズがひどくて魚が見えないですm(_ _)mスミマセン)


のぞいてみると小さな魚たちがたくさんいました

アジ? グレ? サビキを使うと釣れそうですね

これからの季節は砂浜の海にむかって

投釣りでキスが狙いめです

キスを狙っているとネズミゴチがよくかかります

ネズミゴチもなかなか美味しいさかなで

キスと一緒に天ぷらなんかにしてたべるのが最高!

なんか魚釣りにいきたくなってきた^^

枝豆の成長

おはようございます

この前裏庭に植えてみた枝豆が成長著しいようですので

写真をとってみました





















葉っぱが開くと成長してるように感じます

こんなに成長しているのにずっとみていても

おおきくなっていくところを視覚的に感じることができません

ふしぎなものです^^

このまま大きくなってくれれば枝豆を収穫できるかも

ビールの美味しい季節に枝豆で一杯(ビールのみませんが・・)

なんてよさそうですね



ファイルの容量

少しだけ起動が遅くなったかな?

っとそんなことを考えていたのですが

もしやなにかのファイルが肥大化してるのでは?

っとおもい

KDE用のファイルアナライザー ”filelight”をインストール

してみました

















きれいですね^^

肥大しているようなファイルはひとまずなさそうです

ひさしぶりに pacman -Sc

しておきましょうb



ぼやき

日銀の資金供給が400兆円を超えたそうだ

実感ないけど

いったいどこに流れているのだろう

ArchLXDE LXパネルネットワーク状態のアイコンの設定

LXパネルに追加したネットワーク接続の状態アイコン

を右クリックで状態モニタの設定をします

デフォルトでは eth0 になっているようですので

ここを変える

ターミナルにて ifconfig

アクティブな回線の名前を状態モニタの設定に設定しました
(えくすとらんの環境では enp2s0 になっていました)

















動きました^^

新しい物好き^^

Chromeのアプリの中にアンドロイドのアプリを

使えるようになるものがあるということで

自分のPCでも動くのか試してみました(OSはArchlinuxです)



















ChromestoreからARCWelderをchromeに追加して

野良APKサイトよりストップウオッチアプリをダウンロード

(あまり推奨されるダウンロードではないと思いますが
 ひとまず実験のため手軽な方法をとりました)

ARCWelderを起動するとAPKのインストール画面がでてくるので

ダウンロードしたAPKファイルを選択

起動!

うごきました!

Androidアプリストアのアプリがたくさん動くようになると

いいですね^^



夏のハリギリ

おはようございます

ただいまAM4:30分です

蒸しあついですね〜とりあえずエアコンつけます

昨日はマイカー(軽自動車)の車検をユーザー車検で通す準備を

していました^^;

そして帰りに気になっているハリギリの様子をみにいってみました





















(ジャングル化・・・orz)


こちらは小さい方のハリギリ(画面中央)ですが

今年は一番目を採ったにもかかわらず

急激に成長しているようです

周りは雑草だらけの放置状態で近づくこともできませんが

(まぁ自然な環境といえばこれ以上ない自然な環境です^^)

樹木以外は冬場にほとんど枯れてしまいますので

このままにしておきます

今年芽を食べてみて割とおいしかったですので

来年も楽しみですね

壁紙100枚作成チャレンジ終了

祝壁紙100枚〜(*´∀`p〃qパチパチパチ


















あとは気が向いたら増やしていく予定です

リクエスト等ありましたら壁紙サイトのコメントに

いれていただくとうれしいです

(できるかどうかはわかりません^^;)


それではノノ



倉庫らしくなってきました

おはようございます

昨日から急ぎ足?で壁紙を作成しているえくすとらんですが...

今日は朝からこちらのブログと相互リンクするボタンを

作成しました↑です

押すと向こうのブログへ....

こちらへ帰るときは向こうからボタンを押すことができる

ようになりました

壁紙倉庫は.....

















増えてくると倉庫っぽくなってきてうれしいです

一応 コンセプトはシンプルで使いやすそうな壁紙です

えくすとらんが

壁紙を選ぶ場合美しい写真なんかを選ぶ場合もありますが

”無地ではないけどあまりごちゃごちゃしてないもの”

をよく選びます(ショートカットが見にくくなるとなんかいや)

しかし柄のすくないものをさがすと

意外と少なかったりしましたので

作ってみました

100枚チャレンジ中ですのでがんばって作っていきます


 久しぶりの更新です 備忘録 使っているarchlinuxにnvidiaのドライバを入れたところドライバがあっていなかったのかxが起動せずこれをアンインストールしたがその後xf86-video-nouveauが入っているにもかかわらずxが起動しなくなったのでarchwikiにて調...